徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

コミュニケーション学科

177科目
科目名 担当教員 開講期 単位数 履修年度
■哲学A 立山 善康 前期 2 1年~
■社会言語学 篠田 裕 後期 2 2~
■哲学B 立山 善康 後期 2 1年~
■倫理学A 立山 善康 前期 2 1年~
■文学A 石川 勝之 前期 2 1年~
■文学B 石川 勝之 後期 2 1年~
■音楽A 杉尾 登志光 前期 2 1年~
■音楽B 杉尾 登志光 後期 2 1年~
■美術A 佐々木 正博 前期 2 1年~
■美術B 佐々木 正博 後期 2 1年~
■法学A(日本国憲法)① 橋本 誠志 前期 2 1年~
■法学A(日本国憲法)② 橋本 誠志 後期 2 1年~
■心理学A② 原田 耕太郎 前期 2 1年~
■心理学A① 柴田 力 前期 2 1年~
■心理学B 原田 耕太郎 後期 2 1年~
■地理学A 古田 昇 前期 2 1年~
■経済学A① 南波 浩史 前期 2 1年~
■経済学A② 南波 浩史 後期 2 1年~
■数学A 山下 進 後期 2 1年~
■応用生物学A 箕田 康一 前期 2 1年~
■総合科目C(韓国語・韓国文化) 朴 点淑 後期 2 1年~
■総合科目D(ヨーロッパ文化史B) 井上 勉 後期 2 1年~
■総合科目D(ヨーロッパ文化史A) 林 學 前期 2 1年~
■総合科目E(アメリカ文化史) 岡地 ナホヒロ 後期 2 1年~
■体育・スポーツA① 田子 孝仁 前期 2 1年
■体育・スポーツA② 田子 孝仁 後期 2 1年
■体育・スポーツB① 田子 孝仁 前期 2 2年
■体育・スポーツB② 田子 孝仁 後期 2 2年~
■英語C 井上 勉 通年 2 1年
■英語D Trudie Heiman 通年 2 2年
■ドイツ語 井上 勉 通年 2 1年
■フランス語 林 學 通年 2 1年
■基礎ゼミナールA 柳井 恒夫 前期 2 1年
■基礎ゼミナールB 原田 耕太郎 後期 2 1年
■日本語コミュニケーションA① 大伏 春美 前期 2 1年
■日本語コミュニケーションA② 上田 穂積 前期 2 1年
■日本語コミュニケーションA③ 近藤 政行 前期 2 1年
■日本語コミュニケーションA④ 下田 祐輔 前期 2 1年
■日本語コミュニケーションB① 上田 穂積 後期 2 1年
■日本語コミュニケーションB② 近藤 政行 後期 2 1年
■日本語コミュニケーションB③ 下田 祐輔 後期 2 1年
■日本語コミュニケーションB④ 青木 毅 後期 2 1年
■日本語コミュニケーションC①、②(「日本語表現」) 柳井 恒夫 前期 2 2年
■日本語コミュニケーションD①、② 柳井 恒夫 後期 2 2年
■英語コミュニケーションA① 伊藤 徳文 通年 2 1年
■英語コミュニケーションA③ 篠田 裕 通年 2 1年
■英語コミュニケーションA② 中島 正太 通年 2 1年
■英語コミュニケーションB① Gordon Reisdorf 通年 2 2年
■英語コミュニケーションB② Trudie Heiman 通年 2 2年
■英語コミュニケーションB③ David Arnold 通年 2 2年
■情報コミュニケーションA① 生田 和重 前期 2 1年
■情報コミュニケーションA② 生田 和重 前期 2 1年
■情報コミュニケーションB 中条 義輝 後期 2 1年
■情報コミュニケーションC① 生田 和重 前期 2 2年
■情報コミュニケーションC② 生田 和重 前期 2 2年
■情報コミュニケーションD① 生田 和重 後期 2 2年
■情報コミュニケーションD② 生田 和重 後期 2 2年
■コンピュータ概論 福田 京平 前期 2 1年
■情報システム論 中条 義輝 前期 2 2年
■情報処理Ⅰ 福田 京平 前期 2 1年
■情報処理Ⅱ 福田 京平 前期 2 1年
■CAI教育 生田 和重 後期 2 2年~
■情報化社会と倫理 柳井 恒夫 後期 2 1年
■生活環境情報論 生田 和重 前期 2 2年~
■電子メディア論 福田 京平 前期 2 3年
■情報通信 福田 京平 前期 2 3年
■文章表現法①、② 柳井 恒夫 前期 2 2年
■文化情報論 福田 京平 前期 2 4年
■インターネット社会 福田 京平 前期 2 3年
■情報管理論 福田 京平 前期 2 3年
■ネットワーク論 生田 和重 前期 2 3年
■パソコン利用技術 中条 義輝 後期 2 1年
■情報技術と人間 福田 京平 前期 2 3年
■CG演習 中条 義輝 前期 2 3年
■マルチメディア論 生田 和重 後期 2 2年
■マルチメディア演習 中条 義輝 後期 2 2年
■マーケティング論 椿本 晃久 前期 2 3年
■コミュニケーション概論Ⅰ(言語とコミュニケーション) 柳井 恒夫 前期 2 1年
■コミュニケーション概論Ⅱ(メディアコミュニケーション) 生田 和重 後期 2 1年
■コミュニケーション概論Ⅲ(ジャーナリズム) 柳井 恒夫 後期 2 3年
■コミュニケーション概論Ⅳ(マスコミュニケーション) 柳井 恒夫 後期 2 2年
■文化とコミュニケーションⅠ 柳井 恒夫 後期 2 2年
■文化とコミュニケーションⅡ 原田 耕太郎 後期 2 3年~
■社会言語学 篠田 裕 後期 2 2年~
■異文化理解 岡地 ナホヒロ 前期 2 2年~
■地域コミュニケーション論Ⅰ(集団心理学を含む) 原田 耕太郎 前期 2 2年
■地域コミュニケーション論Ⅱ 稲田 道彦 後期 2 3年
■人間関係論 原田 耕太郎 前期 2 4年
■地域経済論 南波 浩史 後期 2 3年
■政治文化論 柏原 道博 後期 2 3年
■国際関係論 柏原 道博 前期 2 3年
■日本史(前期担当分) 木原 溥幸 前期 2 2年
■日本史(後期担当分) 加藤 優 後期 4 2年
■地域史研究(前期担当分) 木原 溥幸 前期 2 3年
■地域史研究(前期担当分) 加藤 優 前期 4 3年
■歴史とコミュニケーション 石野 博信 前期 2 4年
■地域考古学 石野 博信 前期集中 4 4年
■環境考古学 大久保 徹也 前期 2 3年
■外国史 千葉 幸伸 通年 4 3年~
■文化人類学 藤岡 克則 通年 4 2年~
■人文地理学Ⅰ 坂口 良昭 前期 2 3年~
■人文地理学Ⅱ 坂口 良昭 後期 2 3年~
■自然地理学Ⅰ 古田 昇 前期 2 3年~
■自然地理学Ⅱ 古田 昇 後期 2 3年~
■環境地理学 稲田 道彦 前期 2 4年
■日本地誌 坂口 良昭 後期 2 3年
■外国地誌 坂口 良昭 前期 2 4年
■プログラミング演習Ⅰ 福田 京平 通年 2 2年
■プログラミング演習Ⅱ 中条 義輝 通年 2 3年
■インターネットプログラミング 生田 和重 通年 2 2年~
■コミュニケーション演習Ⅰ(社会世論調査) 原田 耕太郎 通年 2 2年
■コミュニケーション演習Ⅱ 垂水 綾夫 通年 2 2年
■法律学概論 橋本 誠志 前期 2 2年
■経済学概論 南波 浩史 前期 2 2年
■哲学概論 立山 善康 前期 2 2年~
■倫理学概論 高畑 常信 前期 2 2年~
■経営学概論 椿本 晃久 後期 2 2年
■システム工学Ⅰ 斎藤 紀彦 後期 2 3年
■データベース概論 菊池 浩三 前期 2 4年
■情報職業論 菊池 浩三 前期 2 4年
■情報科教育法Ⅰ 西内 昌樹 前期 2 3年
■社会科教育法Ⅰ 千葉 幸伸 前期 2 3年
■情報科教育法Ⅱ 西内 昌樹 後期 2 3年
■社会科教育法Ⅱ 千葉 幸伸 後期 2 3年
■地理歴史科教育法Ⅰ 千葉 幸伸 前期 2 3年
■地理歴史科教育法Ⅱ 千葉 幸伸 後期 2 3年
■教師論(中等教育) 山下 進 後期 2 2年~
■教育原理 立山 善康 前期 2 2年~
■教育心理学 柴田 力 前期 2 2年~
■教育社会学 寄田 啓夫 前期 2 3年~
■教育課程総論 立山 善康 前期 2 2年~
■教育課程研究 立山 善康 後期 2 2年~
■道徳教育 立山 善康 後期 2 2年~
■教育情報処理 内原 勇 前期 2 3年~
■生徒指導(進路指導を含む) 原田 耕太郎 前期 2 2年~
■教育相談 柴田 力 後期 2 2年~
■総合演習 立山 善康 通年 2 3年~
■事前・事後指導 山下 進 前期 1 4年
■日本語学概論A 近藤 政行 前期 2 2年~
■日本語音声学 青木 毅 前期 2 3年
■日本語の文体 青木 毅 後期 2 3年
■日本語学演習Ⅱ 近藤 政行 通年 2 3年~
■日本語史 青木 毅 前期 2 4年
■日本文化史 加藤 優 前期 2 2年~
■英語音声学 篠田 裕 前期 2 2年~
■英語学概論Ⅰ 篠田 裕 前期 2 2年~
■英語翻訳Ⅰ 田村 道美 前期 2 2年~
■日本語教授法Ⅰ 金澤 協子 前期 2 2年~
■日本語教授法Ⅱ 金澤 協子 後期 2 2年~
■日本語教育教材 金澤 協子 後期 2 2年~
■教具論・評価法 金澤 協子 前期 2 2年~
■生涯学習概論 立山 善康 後期 1 1年~
■博物館概論 濱田 宣 前期 2 2年~
■博物館経営論 濱田 宣 後期 1 2年~
■博物館資料論 濱田 宣 前期 2 3年~
■博物館情報論 濱田 宣 後期 1 2年~
■博物館実習 濱田 宣 通年 3 3年~
■視聴覚教育メディア論(教職専門科目の「視聴覚教育」と併用) 寄田 啓夫 後期 2 2年~
■教育学概論 寄田 啓夫 前期 2 2年~
■学校経営と学校図書館 湯浅 大二郎 後期 2 2年~
■学校図書館メディアの構成 湯浅 大二郎 前期 2 2年~
■学習指導と学校図書館 和田 裕子 前期 2 2年~
■読書と豊かな人間性 中山 弘明 前期 2 3年~
■情報メディアの活用 中条 義輝 前期集中 2 2年~
■図書館概論 湯浅 大二郎 前期 2 2年~
■図書館経営論 須田 英二 後期 1 3年~
■図書館サービス論 須田 英二 前期 2 1年~
■情報サービス概説 大伏 春美 後期 2 2年~
■レファレンスサービス演習 牧尾 裕 前期 1 4年
■情報検索演習 牧尾 裕 後期 1 4年
■図書館資料論 湯浅 大二郎 後期 2 2年~
■専門資料論 須田 英二 後期 1 3年~
■資料組織概説 大伏 春美 前期 2 2年~
■資料組織演習 中条 義輝 通年 2 3年~
■児童サービス論 中山 弘明 前期集中 1 3年~
■コミュニケーション論 原田 耕太郎 前期集中 1 4年
■情報機器論 福田 京平 後期集中 1 1年~