科目名 |
担当教員 |
開講期 |
単位数 |
履修年度 |
■ことばと表現 |
井内 孝明 |
前期 |
2 |
1年 |
■くらしと法(日本国憲法を含む) |
森本 卓治 |
後期 |
2 |
1年 |
■心理学 |
中嶋 英治 |
後期 |
2 |
2年 |
■社会生活とマナー |
宮井 玲夫 |
前期 |
2 |
1年 |
■情報リテラシー (Information literacy) |
則包 光徳 |
後期 |
2 |
1年 |
■総合科目A(ボランティア) |
児嶋 輝美 |
前期 |
2 |
1年 |
■総合科目B(地域防災ボランティア) |
青野 透 |
前期集中 |
2 |
1年 |
■総合科目C(徳島の魅力、徳島で働く) |
青野 透 |
前期集中 |
2 |
1年 |
■英語A①(短期大学部) |
早雲 洋一 |
前期 |
1 |
1年 |
■英語A②(短期大学部) |
早雲 洋一 |
後期 |
1 |
1年生 |
■外国語総合科目A①(韓国語) |
金 徑希 |
前期 |
1 |
1年 |
■外国語総合科目A②(韓国語) |
金 徑希 |
後期 |
1 |
1年 |
■外国語総合科目C①(中国語) |
永本 智富 |
前期 |
1 |
1年 |
■外国語総合科目C②(中国語) |
永本 智富 |
後期 |
1 |
1年 |
■健康スポーツA |
竹内 圭三 |
前期 |
1 |
1年 |
■スポーツ科学理論 |
木内 聖 |
前期 |
1 |
1年 |
■文理学 |
井村 幸子 |
後期 |
2 |
1年 |
■基礎ゼミナ-ル |
石井 恭二 |
後期 |
2 |
2年 |
■音楽理論Ⅰ(和声を含む) |
原井 俊典 |
前期 |
2 |
1 |
■音楽理論Ⅱ(和声を含む) |
松岡 貴史 |
後期 |
2 |
1年 |
■音楽史 |
佐野 靖 |
前期 |
2 |
2年 |
■ソルフェ-ジュⅠ |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
1年 |
■ソルフェ-ジュⅡ |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
1年 |
■ソルフェ-ジュⅢ |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
2年 |
■ソルフェ-ジュⅣ |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
2年 |
■実技AⅠ(ピアノ) |
村崎 和子 |
前期 |
3 |
1年 |
■実技AⅠ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
前期 |
3 |
1 |
■実技AⅠ(声楽) |
熊谷 公博 |
前期 |
3 |
1年 |
■実技AⅠ(電子オルガン/ニューサウンド) |
原井 俊典 |
前期 |
3 |
1 |
■実技AⅡ(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
3 |
1年 |
■実技AⅡ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
3 |
1 |
■実技AⅡ(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
3 |
1年 |
■実技AⅡ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
3 |
1 |
■実技AⅢ(ピアノ) |
村崎 和子 |
前期 |
3 |
2年 |
■実技AⅢ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
前期 |
3 |
2 |
■実技AⅢ(声楽) |
熊谷 公博 |
前期 |
3 |
2年 |
■実技AⅢ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
前期 |
3 |
2 |
■実技AⅣ(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
3 |
2年 |
■実技AⅣ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
3 |
2 |
■実技AⅣ(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
3 |
2年 |
■実技AⅣ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
3 |
2 |
■卒業研究(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
2 |
2年 |
■卒業研究(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
2 |
2年 |
■卒業研究(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
2 |
2年 |
■卒業研究(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
2 |
2 |
■卒業研究(音楽療法) |
井村 幸子 |
後期 |
2 |
2年生 |
■実技BⅠ(ピアノ) |
村崎 和子 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技BⅠ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
1 |
■実技BⅠ(声楽) |
熊谷 公博 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技BⅠ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
1 |
■実技BI(療法)管弦打楽器(ギター) |
井村 幸子 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技BⅡ(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技BⅡ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
1 |
■実技BⅡ(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技BⅡ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
1 |
1 |
■実技BII(療法)管弦打楽器(ギター) |
井村 幸子 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技BⅢ(ピアノ) |
村崎 和子 |
前期 |
1 |
2年 |
■実技BⅢ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
2 |
■実技BⅢ(声楽) |
熊谷 公博 |
前期 |
1 |
2年 |
■実技BⅢ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
2 |
■実技BⅢ(療法)管弦打楽器(ギター) |
千葉 さやか |
前期 |
1 |
2 |
■実技BⅣ(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
1 |
2年 |
■実技BⅣ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
2 |
■実技BⅣ(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
1 |
2年 |
■実技BⅣ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
1 |
2 |
■実技BⅣ(療法)管弦打楽器(ギター) |
千葉 さやか |
後期 |
1 |
2 |
■実技CⅠ(ピアノ) |
村崎 和子 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技CⅠ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
1 |
■実技CⅠ(声楽) |
山本 綾子 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技CⅠ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
1 |
■実技CⅠ(歌唱) |
熊谷 公博 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技CⅠ(歌唱) |
山本 綾子 |
前期 |
1 |
1年 |
■実技CⅡ(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技CⅡ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
1 |
■実技CⅡ(歌唱) |
山本 綾子 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技CⅡ(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技CⅡ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
1 |
1 |
■実技CⅡ(歌唱) |
山本 綾子 |
後期 |
1 |
1年 |
■実技CⅢ(ピアノ) |
村崎 和子 |
前期 |
1 |
2年 |
■実技CⅢ(声楽) |
熊谷 公博 |
前期 |
1 |
2年 |
■実技CⅢ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
2 |
■実技CⅢ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
2 |
■実技CⅣ(ピアノ) |
村崎 和子 |
後期 |
1 |
2年 |
■実技CⅣ(管弦打楽器) |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
2 |
■実技CⅣ(声楽) |
熊谷 公博 |
後期 |
1 |
2年 |
■実技CⅣ(電子オルガン・ニューサウンド) |
原井 俊典 |
後期 |
1 |
2 |
■合奏A |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
1 |
■合奏A(ポップスアンサンブル) |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
1 |
■合奏A(音楽療法) |
千葉 さやか |
前期 |
1 |
1 |
■合奏B |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
1 |
■合奏B(ポップスアンサンブル) |
原井 俊典 |
後期 |
1 |
1 |
■合奏B(音楽療法) |
千葉 さやか |
後期 |
1 |
1 |
■合奏C |
石井 恭二 |
前期 |
1 |
2 |
■合奏C(ポップスアンサンブル) |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
2 |
■合奏C(音楽療法) |
千葉 さやか |
前期 |
1 |
2 |
■合奏D |
石井 恭二 |
後期 |
1 |
2 |
■合奏D(ポップスアンサンブル) |
原井 俊典 |
後期 |
1 |
2 |
■合奏D(音楽療法) |
千葉 さやか |
後期 |
1 |
2 |
■室内楽A |
石井 恭二 |
前期集中 |
1 |
2 |
■室内楽B |
石井 恭二 |
後期集中 |
1 |
2 |
■合唱A |
熊谷 公博 |
前期 |
1 |
1年 |
■合唱B |
熊谷 公博 |
後期 |
1 |
1年 |
■合唱C |
熊谷 公博 |
前期 |
1 |
2年 |
■合唱D |
熊谷 公博 |
後期 |
1 |
2年 |
■ポピュラー音楽理論 |
原井 俊典 |
後期 |
2 |
1年 |
■コンピュータ音楽Ⅰ |
原井 俊典 |
前期 |
2 |
1年 |
■コンピュータ音楽Ⅱ |
原井 俊典 |
後期 |
2 |
1年 |
■作曲法Ⅰ |
松岡 貴史 |
前期 |
2 |
2年 |
■作曲法Ⅱ |
松岡 貴史 |
後期 |
2 |
2年 |
■指揮法 |
石井 恭二 |
前期集中 |
2 |
2年 |
■伴奏法Ⅰ |
松岡 貴史 |
後期 |
2 |
1年 |
■伴奏法Ⅱ |
松岡 貴史 |
前期 |
2 |
2年 |
■比較音楽学 |
松岡 貴史 |
後期 |
2 |
2年 |
■音楽特講 |
石井 恭二 |
後期 |
2 |
2年 |
■音楽鑑賞A (Music Appreciation Class A) |
Giuseppe Mariotti |
前期 |
2 |
1年 |
■音楽鑑賞B (Music Appreciation Class B) |
Giuseppe Mariotti |
後期 |
2 |
1年 |
■キャリアプランニングⅠ (Career Planning Ⅰ) |
川道 映里 |
前期 |
2 |
1年 |
■キャリアプランニングⅡ |
儀宝 修 |
後期 |
2 |
1年 |
■教育原理 |
藤村 正司 |
後期 |
2 |
1年 |
■音楽科教育法 |
石井 恭二 |
前期 |
2 |
1年 |
■臨床心理学 |
渡邉 悟 |
後期 |
2 |
2年 |
■医学概論(Introduction to Medicine) |
東 敬次郎 |
前期 |
2 |
1年 |
■老年医学 Geriatrics |
南川 貴子 |
後期 |
2 |
2年 |
■発達障害論 Psychological Aspects of Developmental Disorders |
福本 浩行 |
前期 |
2 |
2年 |
■ヒューマニズム論 |
千葉 さやか |
後期集中 |
2 |
1年 |
■音楽療法概論Ⅰ |
井村 幸子 |
前期 |
2 |
1年 |
■音楽療法概論Ⅱ |
千葉 さやか |
後期 |
2 |
1年 |
■音楽療法論臨床Ⅰ |
千葉 さやか |
前期 |
2 |
2年 |
■音楽療法論臨床Ⅱ |
井村 幸子 |
後期集中 |
2 |
2年 |
■音楽療法演習Ⅰ |
千葉 さやか |
前期 |
1 |
1年 |
■音楽療法演習Ⅱ |
千葉 さやか |
後期 |
1 |
1年 |
■音楽療法実習Ⅰ |
千葉 さやか |
前期 |
1.5 |
2年 |
■音楽療法実習Ⅱ |
千葉 さやか |
後期 |
1.5 |
2年 |
■教職概論 |
矢野 正裕 |
前期 |
2 |
1年 |
■教育心理学 Educational Psychology |
松本 有貴 |
後期 |
2 |
2年 |
■特別支援教育論(Special Education Theory) |
山越 明 |
後期 |
2 |
1年 |
■教育課程総論 |
西 裕治 |
前期 |
2 |
2年 |
■道徳教育 |
三屋田 朗広 |
後期 |
2 |
1 |
■特別活動及び総合的な学習の時間の指導法 |
藤岡 秀行 |
前期 |
2 |
1年 |
■教育の方法及び技術(情報通信技術の活用含む) |
佐尾山 秀樹 |
前期 |
2 |
1年 |
■生徒指導(進路指導を含む) |
青山 佳裕 |
後期 |
2 |
2年 |
■教育相談(カウンセリングを含む) Educational Counseling |
青木 宏 |
後期 |
2 |
2年 |
■事前・事後指導 |
原井 俊典 |
前期 |
1 |
2年 |
■教育実習(中等教育)Ⅰ |
原井 俊典 |
前期 |
2 |
2年 |
■教育実習(中等教育)Ⅱ |
原井 俊典 |
前期 |
2 |
2年 |
■教職実践演習(中) |
矢野 正裕 |
後期 |
2 |
2年 |
■人権教育 |
青山 佳裕 |
前期 |
2 |
2年 |
■介護等体験実習(Nursing Experiential Practicum) |
山越 明 |
後期 |
1 |
1年 |
■医療秘書概論(前期集中) |
岡本 武由 |
前期集中 |
2 |
2年 |
■医療事務総論(前期集中) |
岡本 武由 |
前期集中 |
2 |
2年 |
■医療事務各論(前期集中) |
岡本 武由 |
前期集中 |
2 |
2年 |