 |
徳島文理大学 |
Webシラバスシステム |
TOP |
戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
人間福祉学科
168科目
科目名 |
担当教員 |
開講期 |
単位数 |
履修年度 |
■哲学A |
溝口 隆一 |
前期 |
2 |
1年 |
■倫理学A |
酒井 ツギ子 |
後期 |
2 |
1年 |
■文学A |
後藤 立夫 |
後期 |
2 |
1年 |
■歴史学A |
木村 昌雄 |
後期 |
2 |
1年 |
■音楽A |
児嶋 輝美 |
後期 |
2 |
1年 |
■美術A |
長岡 強 |
前期 |
2 |
1年 |
■法学A |
櫻井 進 |
前期 |
2 |
1年・編3年 |
■法学教養講座(法学B) |
松村 豊大 |
後期 |
2 |
1,2,3,4年 |
■心理学A |
福谷 八一 |
前期 |
2 |
1年他 |
■社会学A |
櫻井 進 |
後期 |
2 |
1年,編入3年 |
■教育学A |
村崎 文彦 |
前期 |
2 |
1年 |
■教育学A |
村崎 文彦 |
後期 |
2 |
1年 |
■地理学A |
新見 延安 |
後期 |
2 |
1年 |
■経済学A |
水ノ上 智邦 |
前期 |
2 |
1年 |
■情報処理 |
佐藤 實 |
前期 |
2 |
1年 |
■数学A |
村崎 明子 |
後期 |
2 |
1年 |
■物理学A |
松本 新功 |
後期 |
2 |
1年 |
■化学A |
高橋 昌江 |
前期 |
2 |
1年 |
■応用生物学A |
亀井 きみ江 |
前期 |
2 |
1年 |
■地学A |
毛利 久康 |
後期 |
2 |
1年 |
■総合科目C(外国から見た日本人) |
宋 炳五 |
後期 |
2 |
3年 |
■英語A① |
浜本 隆三 |
前期 |
1 |
1年、編入3年 |
■英語A② |
浜本 隆三 |
後期 |
1 |
1年 |
■英語A①(再受講) |
大岩 秀紀 |
前期 |
1 |
2~4年 |
■英語A②(再受講) |
大岩 秀紀 |
後期 |
1 |
2~4年 |
■英語B① |
Weiss Donald Jeffrey |
前期 |
1 |
2年 |
■英語B② |
Weiss Donald Jeffrey |
後期 |
1 |
2年 |
■英語B①再受講 |
Greg Naito |
前期 |
1 |
1~4年 |
■英語 B②再受講 |
Greg Naito |
後期 |
1 |
1年~4年 |
■英語C① |
鳥羽 俊明 |
前期 |
1 |
2年 |
■英語C② |
鳥羽 俊明 |
後期 |
1 |
2年 |
■英語D① |
堀口 誠信 |
前期 |
1 |
4年生 |
■英語D② |
浜本 隆三 |
後期 |
1 |
4年 |
■フランス語A① |
榊原 達哉 |
前期 |
1 |
1年 |
■フランス語A② |
榊原 達哉 |
後期 |
1 |
1年 |
■独語A① |
溝口 隆一 |
前期 |
1 |
1年 |
■独語A② |
溝口 隆一 |
後期 |
1 |
1年 |
■外国語総合科目A①(韓国語A①) |
宋 炳五 |
前期 |
1 |
1年~ |
■外国語総合科目A②(韓国語A②) |
宋 炳五 |
後期 |
1 |
1年~ |
■外国語総合科目B①(韓国語B①) |
宋 炳五 |
前期 |
1 |
2、4年 |
■外国語総合科目B②(韓国語B②) |
宋 炳五 |
後期 |
1 |
2年~ |
■外国語総合科目C①(中国語) |
永本 智富 |
前期 |
1 |
1年 |
■外国語総合科目C②(中国語) |
永本 智富 |
後期 |
1 |
1年 |
■健康スポーツA |
土岡 美紀 |
前期 |
1 |
1年 |
■健康スポーツB |
村井 光夫 |
後期 |
1 |
1年 |
■文理学 |
酒井 ツギ子 |
前期 |
2 |
1年 |
■基礎ゼミナールA |
溝口 隆一 |
後期 |
2 |
1年 |
■現代社会と福祉Ⅰ |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
1年編入3年 |
■現代社会と福祉Ⅱ |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
1年編入3年 |
■社会保障Ⅰ |
澤井 セイ子 |
前期 |
2 |
2年、編入3年 |
■社会保障Ⅱ |
澤井 セイ子 |
後期 |
2 |
2年、編入3年 |
■社会福祉発達史 |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
2年 |
■社会福祉法制 |
櫻井 進 |
前期 |
2 |
2年・編3年 |
■社会福祉概説 |
溝口 隆一 |
前期 |
2 |
1年 |
■社会福祉概説 |
櫻井 進 |
前期 |
2 |
1年 |
■介護概論 |
吉井 美恵子 |
前期 |
2 |
1年、編入3年 |
■相談援助の基盤と専門職Ⅰ |
富澤 彰雄 |
前期 |
2 |
2年、編3年 |
■相談援助の基盤と専門職Ⅱ |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
2年、編3年 |
■相談援助の理論と方法Ⅰ |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
3年、編入3年 |
■相談援助の理論と方法Ⅱ |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
3年、編入3年 |
■精神保健福祉援助技術各論Ⅰ |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
編入4年 |
■精神保健福祉援助技術各論Ⅱ |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
編入4年 |
■ケアマネジメント論 |
大下 直樹 |
前期 |
2 |
3年 |
■カウンセリング |
福谷 八一 |
前期 |
2 |
3年 |
■児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度Ⅰ |
岩城 由幸 |
前期 |
2 |
1年、編入3年 |
■児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度Ⅱ |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
1年、編入3年 |
■障害者に対する支援と障害者自立支援制度Ⅰ |
富澤 彰雄 |
前期 |
2 |
2年、編3年 |
■障害者に対する支援と障害者自立支援制度Ⅱ |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
2年、編3年 |
■高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅰ |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
2年、編入3年 |
■高齢者に対する支援と介護保険制度Ⅱ |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
2年、編入3年 |
■地域福祉の理論と方法 |
山下 夏樹 |
前期 |
2 |
2年、編入3年 |
■低所得者に対する支援と生活保護制度 |
井手之上 浩伸 |
後期 |
2 |
2年 |
■社会調査の基礎 |
南 育広 |
前期 |
2 |
2年、編入4年 |
■福祉行財政と福祉計画 |
山下 夏樹 |
後期 |
2 |
3年 編入4年 |
■福祉サービスの組織と経営 |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
3年 |
■精神医学Ⅰ |
大蔵 雅夫 |
前期 |
2 |
2年,編3年 |
■精神医学Ⅱ |
大蔵 雅夫 |
後期 |
2 |
2年 |
■精神疾患とその治療Ⅱ |
大蔵 雅夫 |
後期 |
2 |
編3年 |
■精神保健学Ⅰ |
大蔵 雅夫 |
前期 |
2 |
3年,編入3年 |
■精神保健学Ⅱ |
大蔵 雅夫 |
後期 |
2 |
3年,編入3年 |
■精神科リハビリテーション学Ⅰ |
坂本 惠子 |
前期 |
2 |
4年 |
■精神科リハビリテーション学Ⅱ |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
編入4年 |
■精神保健福祉論Ⅰ |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
3年,編入3年 |
■精神保健福祉論Ⅱ |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
3年、編入3年 |
■精神保健福祉論Ⅲ |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
4年編入4年 |
■精神保健福祉の関する制度とサービスⅡ |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
編入3年 |
■人体の構造と機能及び疾病Ⅰ |
池原 敏孝 |
前期 |
2 |
2年、編入3年 |
■人体の構造と機能及び疾病Ⅱ |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
2年、編入3年 |
■心理学理論と心理的支援 |
福谷 八一 |
後期 |
2 |
2年、編入4年 |
■社会理論と社会システム |
櫻井 進 |
前期 |
2 |
2年・編3年 |
■保健医療サービス |
井手之上 浩伸 |
前期 |
2 |
2年編入3年 |
■権利擁護と成年後見制度 |
櫻井 進 |
後期 |
2 |
1年・編入3年 |
■更生保護制度 |
櫻井 進 |
前期 |
2 |
2年・編入3年 |
■就労支援サービス |
岩城 由幸 |
前期 |
2 |
3年・編入4年 |
■家族社会学 |
櫻井 進 |
後期 |
2 |
2年・編入4年 |
■こころとからだの理解 |
古川 明美 |
前期 |
2 |
1年 |
■人間学 |
酒井 ツギ子 |
前期 |
2 |
3年 |
■臨床心理学 |
福谷 八一 |
後期 |
2 |
2年編入4年 |
■養護原理 |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
2年 編入3年 |
■看護学 |
近藤 春江 |
後期 |
2 |
1年 |
■情報科学 |
松本 新功 |
後期 |
2 |
1年 |
■レクリエーション活動援助法Ⅰ |
岡山 千賀子 |
前期 |
2 |
2年、編入3年 |
■レクリエーション活動援助法Ⅱ |
岡山 千賀子 |
後期 |
2 |
2年編入3年 |
■相談援助演習Ⅰ |
古田 治司 |
前期 |
2 |
2年・編3年 |
■相談援助演習Ⅱ |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
編入3年 |
■相談援助演習 Ⅱ |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
2年、編3年 |
■相談援助演習Ⅲ |
岩城 由幸 |
前期 |
2 |
3年 |
■相談援助演習Ⅲ |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
編入3年 |
■相談援助演習Ⅳ |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
3年 |
■相談援助演習Ⅴ |
富澤 彰雄 |
前期 |
2 |
4年 |
■相談援助実習指導Ⅰ |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
2年 |
■相談援助演習指導Ⅰ |
岩城 由幸 |
前期 |
2 |
編入3年 |
■相談援助実習指導Ⅱ |
富澤 彰雄 |
前期 |
2 |
2年、編3年 |
■相談援助実習指導Ⅱ |
岩城 由幸 |
前期 |
2 |
3年・編入3年 |
■相談援助実習指導Ⅱ |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
3年、編入3年 |
■相談援助実習指導Ⅲ |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
3年、編3年 |
■相談援助実習指導Ⅲ |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
3年、編入3年 |
■相談援助実習指導Ⅲ |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
3年,編入3年 |
■相談援助実習 |
富澤 彰雄 |
前期 |
4 |
3年 |
■精神保健福祉援助演習(専門Ⅰ) |
坂本 惠子 |
前期 |
2 |
編入3年 |
■精神保健福祉援助演習(専門Ⅱ) |
坂本 惠子 |
後期 |
2 |
編入3年 |
■精神保健福祉相談援助の基盤(専門) |
坂本 惠子 |
後期 |
2 |
編入3年 |
■精神保健福祉援助演習 |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
4年 |
■精神保健福祉系演習 |
福谷 八一 |
後期 |
2 |
編入4年 |
■精神保健福祉系演習 |
大蔵 雅夫 |
後期 |
2 |
編入4年 |
■精神保健福祉系演習 |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
編4年 |
■精神保健福祉系セミナー |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
4年 |
■介護技術演習 |
古川 明美 |
前期 |
2 |
3年 |
■総合セミナーⅠ |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
編4年 |
■総合セミナーⅡ |
櫻井 進 |
前期 |
2 |
4年・編4年 |
■社会福祉総合研究Ⅰ/総合セミナーⅠ |
澤井 セイ子 |
前期 |
2 |
4年、編入4年 |
■社会福祉総合研究Ⅰ/総合セミナーⅠ |
木内 哲二 |
前期 |
2 |
4年、編入4年 |
■社会福祉総合研究Ⅰ/総合セミナーⅠ |
池原 敏孝 |
前期 |
2 |
4年/編4年 |
■社会福祉総合研究Ⅱ 総合セミナーⅡ |
岩城 由幸 |
前期 |
2 |
4年 編入4年 |
■社会福祉総合研究Ⅱ/総合セミナーⅡ |
佐々木 隆夫 |
前期 |
2 |
4年 |
■社会福祉総合研究Ⅱ/総合セミナーⅡ |
富澤 彰雄 |
前期 |
2 |
4年、編入4年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
編3年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
酒井 ツギ子 |
後期 |
2 |
3年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
櫻井 進 |
後期 |
2 |
3年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
池原 敏孝 |
後期 |
2 |
3年、編入3年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
溝口 隆一 |
後期 |
2 |
3年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
古川 明美 |
後期 |
2 |
3年 |
■共通科目演習/共通領域セミナー |
池原 敏孝 |
後期 |
2 |
4年/編4年 |
■共通科目系演習 |
澤井 セイ子 |
後期 |
2 |
4年 |
■共通領域セミナー |
澤井 セイ子 |
後期 |
2 |
編入4年 |
■社会福祉学研究ゼミナール |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
3年、編入3年 |
■共通領域セミナー |
櫻井 進 |
後期 |
2 |
4年・編入4年 |
■社会福祉系演習/社会福祉系セミナー |
佐々木 隆夫 |
後期 |
2 |
4年 |
■社会福祉系演習・社会福祉系セミナー |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
4年、編入4年 |
■社会福祉系演習・社会福祉系セミナー |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
4年編入4年 |
■専門ゼミナール |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
3年 |
■専門ゼミナール |
木内 哲二 |
後期 |
2 |
3年 |
■専門ゼミナール/社会福祉学研究ゼミナール |
福谷 八一 |
後期 |
2 |
3年、編3年 |
■専門ゼミナール/社会福祉学研究ゼミナール |
大蔵 雅夫 |
後期 |
2 |
3年,編入3年 |
■専門ゼミナール、社会福祉学研究ゼミナール |
岩城 由幸 |
後期 |
2 |
3年、編入3年 |
■教師論 |
木村 昌雄 |
前期 |
2 |
1年 |
■教育原理 |
淺野 弘嗣 |
前期 |
2 |
1年、編入3年 |
■教育心理学 |
福谷 八一 |
後期 |
2 |
2年,3年 |
■教育社会学 |
阿部 頼孝 |
後期 |
2 |
2年4年 |
■教育課程総論(特別活動の指導法を含む) |
佐々木 清克 |
前期 |
2 |
2年 |
■福祉科教育法Ⅰ |
富澤 彰雄 |
後期 |
2 |
3年 |
■福祉科教育法Ⅱ |
富澤 彰雄 |
前期 |
2 |
4年 |
■教育方法・技術論 |
林 向達 |
後期 |
2 |
1年、編入3年 |
■生徒指導(進路指導を含む) |
井上 正信 |
後期 |
2 |
2年,編入4年 |
■教育相談(カウンセリングを含む) |
生島 博之 |
後期 |
2 |
2年 |
■教育相談(カウンセリングを含む) |
生島 博之 |
後期 |
2 |
2年 |
■事前・事後指導 |
福村 義博 |
後期 |
2 |
3年 |
■教育実習(高等学校教諭1種) |
岩井 博 |
通年 |
2 |
4年 |