![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 29703 | 担当教員名 | 福山 愛保 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 天然物化学は,植物,動物,微生物等生物が作り出す有機物質の構造と機能を化学と生物学で解明する学問分野である.具体的な有用天然物を取り上げ,天然物化学の理解に必要な基礎知識を学び,天然物由来医薬品に対する科学的洞察力を養う。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 天然物化学とはどのような学問か | ||
| 【2】 | 天然物化学を支える基礎知識と技術 | ||
| 【3】 | 化学合成と生合成 | ||
| 【4】 | 脂肪酸関連化合物 | ||
| 【5】 | 脂肪酸関連化合物の生合成 | ||
| 【6】 | 糖質 | ||
| 【7】 | テルペノイド | ||
| 【8】 | メバロン酸経路と非メバロン酸経路 | ||
| 【9】 | ステロイド | ||
| 【10】 | フェニルプロパノイド | ||
| 【11】 | キノン | ||
| 【12】 | 芳香族化合物 | ||
| 【13】 | アルカロイド | ||
| 【14】 | アルカロイド | ||
| 【15】 | その他 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験,小テスト,レポートの合計 |
| 教科書 |
| プリント |
| 参考図書 |
| 三橋博他著「天然物化学」(南江堂),柴田承二他著「植物成分の生合成」(東京化学同人), P. M. Dewick “Medicinal Natural Products” (Wiley) |
| 備考 |
|---|