![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 29733 | 担当教員名 | 塩原 義則 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 薬剤師に必要な放射性医薬品に関する知識,放射線の人体に対する作用,放射線及びラジオアイソトープの医療への応用について修得する. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 環境放射能(自然放射線と人工放射線による被爆) | ||
| 【2】 | 放射線の直接作用と間接作用 | ||
| 【3】 | 放射線の生体高分子への作用 | ||
| 【4】 | 細胞レベルでの放射線障害 | ||
| 【5】 | 組織レベルでの放射線障害 | ||
| 【6】 | 人体の放射線障害(身体的影響) | ||
| 【7】 | 人体の放射線障害(遺伝的影響) | ||
| 【8】 | ラジオアイソトープの製造 | ||
| 【9】 | ラジオアイソトープによる標識 | ||
| 【10】 | 画像診断と測定装置 | ||
| 【11】 | 放射性医薬品 | ||
| 【12】 | 放射性医薬品によるインビボ診断 | ||
| 【13】 | 放射性医薬品によるインビトロ試験 | ||
| 【14】 | 放射線の治療への応用 | ||
| 【15】 | 演習問題解説 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 佐治、関編「NEW放射化学・放射薬品学」(廣川書店) |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 |
| 備考 |
|---|