![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31437 | 担当教員名 | 今川 洋 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) カルボン酸、エステル、アミドなど薬学において重要なカルボン酸誘導体の命名法、合成法、反応などを理解する。有機合成において非常に重要な位置を占めるカルボニル化合物のa-置換反応と縮合反応の機構を理解し、実際の合成への応用を試みる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | カルボン酸誘導体の命名法 | ||
| 【2】 | カルボン酸誘導体の命名法、演習 | ||
| 【3】 | カルボン酸の合成法と反応 | ||
| 【4】 | エステル、ラクトンの合成法と反応 | ||
| 【5】 | アミドの合成法と反応 | ||
| 【6】 | 酸無水物、酸ハロゲン化物、ニトリルの合成法と反応 | ||
| 【7】 | 有機化合物の酸性度 | ||
| 【8】 | エノール、エノラートイオンの生成 | ||
| 【9】 | エノラートイオンのハロゲン化とアルキル化 | ||
| 【10】 | マロン酸エステル合成とアセト酢酸エステル合成 | ||
| 【11】 | アルドール縮合 | ||
| 【12】 | Claisen縮合、Dieckmann縮合 | ||
| 【13】 | Michael反応 | ||
| 【14】 | 標的化合物の合成デザイン | ||
| 【15】 | 有機合成の演習と解説 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 「マクマリー有機化学概説第5版」伊東、児玉 共訳;東京化学同人 |
| 参考図書 |
| 「マクマリー有機化学第5版(上、中、下)」伊東、児玉、萩野、通、深澤、共訳;東京化学同人 |
| 備考 |
|---|