![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 31757 | 担当教員名 | 松永 洋一 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 外科領域のなかでも、救急医学的知識を身につける事を目的とし、救急医療で用いる薬物の作用を理解する事を目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 心肺蘇生法について-(1)BLS、ADEの基礎知識 | ||
| 【2】 | 心肺蘇生法について-(2)BLS、ADEの具体例提示 | ||
| 【3】 | 頭部外傷について-(1)プレホスピタルケアと神経症状の評価法 | ||
| 【4】 | 頭部外傷について-(2)頭部外傷の画像診断法 | ||
| 【5】 | 胸部(心臓、肺臓)救急外科的疾患について-(1)緊急措置を要する胸部疾患 | ||
| 【6】 | 胸部(心臓、肺臓)救急外科的疾患について-(2)緊急措置を要する胸部疾患の臨床例の提示 | ||
| 【7】 | 急性腹症について-(1)急性腹症に該当する疾患とその診断法 | ||
| 【8】 | 急性腹症について-(2)急性腹症の臨床例の提示 | ||
| 【9】 | 熱症について-(1)熱症の分類と重症度 | ||
| 【10】 | 熱症について-(2)熱症の治療と処置 | ||
| 【11】 | 各種癌疾患の外科的治療について-(1)主に肺癌、肝臓癌、膵臓癌 | ||
| 【12】 | 各種癌疾患の外科的治療について-(2)主に胃癌、大腸癌 | ||
| 【13】 | 救急医療に用いる薬剤についてのEBMについて、及び臨床治験について-(1) | ||
| 【14】 | 救急医療に用いる薬剤についてのEBMについて、及び臨床治験について−(2) | ||
| 【15】 | 試験 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 参考書 |
| 参考図書 |
| 実際の症例の画像など |
| 備考 |
|---|