徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    基礎創薬学

科目番号42202担当教員名橋本 敏弘単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次4年
授業概要
有機的および生化学的基礎知識によって医薬品の化学構造を理解し,医薬品の開発,薬理作用および効能・効果について基本知識を習得する。有機化学,生化学,薬理学の基礎知識について復習しながら,最近の医薬品情報につて理解する。講義に関連した薬剤師国家試験についての演習問題を解きながら、理解を深める。
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】医薬品の起源,命名法,および分類について学習する。局方医薬品の命名法について調べる。  
【2】医薬品の化学構造と化学反応性:主要医薬品の確認試験について学習する。  
【3】医薬品の化学構造と薬理作用:中枢神経系作用薬および抹消神経作用薬について学習する。  
【4】医薬品の化学構造と薬理作用:抗生物質について学習する。  
【5】医薬品の化学構造と薬理作用:抗悪性腫瘍薬について学習する。  
【6】医薬品の化学構造と薬理作用:免疫抑制薬およびビタミンについて学習する。  
【7】医薬品の化学構造と薬理作用:ホルモンおよびステロイド医薬品について学習する。  
【8】医薬品の化学構造と薬理作用:薬物受容体の機構について理解する。  
【9】医薬品の開発:医薬品のドラックデザインについて学習する。  
【10】医薬品の開発:医薬品のスクリーニングテスト,臨床試験および毒性試験について学習する。  
【11】医薬品の代謝活性:酸化,還元および抱合反応について学習する。  
【12】医薬品の相互作用について理解する。  
【13】医薬品の液性:医薬品の酸性、塩基性について理解する。  
【14】講義に関連した薬剤師国家試験についての、総合演習 (I)を行う。  
【15】講義に関連した薬剤師国家試験についての、 総合演習 (II)を行う。  
評価方法
試験,レポート点の合計
教科書
講義用プリント
参考図書
最新薬剤師国家試験対策 基礎薬学I 日本医薬アカデミー
市川正孝編 「新医薬品化学」 南山堂
備考