徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    生理学

科目番号25816担当教員名岡野 善郎単位1.5単位
科目群専門必修・選択選択開講期前期 対象年次2年
授業概要
(授業目的・方針等)

教育目的:生体の仕組み・構造と生体の機能及びその病的状態・異常状態について基礎生理学や解剖学と関連付けながら解説し,それらの治療に用いられる医薬品の主作用・副作用や薬物相互作用を理解するうえでの基礎とする.
到達目標
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】生理学総論,正常と病態  
【2】病態生理学総論,病態の指標  
【3】消化器系総論,消化と吸収  
【4】胃,小腸,大腸の役割  
【5】下痢と便秘,腹痛,消化性潰瘍の病態生理  
【6】肝臓,胆のう,膵臓の役割  
【7】肝炎,糖尿病の病態生理  
【8】泌尿器系総論,尿の生成と排泄  
【9】ろ過,再吸収の機序  
【10】ろ過,再吸収の役割  
【11】ろ過,再吸収の病態生理  
【12】神経系,中枢神経と末梢神経  
【13】神経の情報伝達機構  
【14】神経疾患の病態生理  
【15】筆記試験  
評価方法
試験
教科書
「疾病・病態マニュアル」(南山堂),「プログラム学習による処方解析学」(廣川書店)
参考図書
「新しい解剖生理学」(南江堂),「目でみるからだのメカニズム」(医学書院)
備考