![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 25905 | 担当教員名 | 福山 愛保 | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
---|
授業概要 |
---|
(授業目的・方針 等) 物理化学は,有機化学,生化学,薬理学,薬剤学など薬学関連教科に広く応用されている基礎教科である.薬品物理化学Bでは,医薬品の安定性に深く関わる物理現象の基礎となる電解質溶液論,化学電池と反応速度論が説明できるようになるまで,講義と演習で理解度を深める。 |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 電解質とは | ||
【2】 | 酸,塩基平衡 | ||
【3】 | 電解質の溶解度 | ||
【4】 | 緩衝液 | ||
【5】 | 電解質溶液の活量 | ||
【6】 | 化学反応速度論 | ||
【7】 | ゼロ次,一次,二次反応 | ||
【8】 | 複合反応 | ||
【9】 | 反応速度と温度 | ||
【10】 | 反応速度と触媒 | ||
【11】 | 沈降と拡散現象 | ||
【12】 | 表面張力 | ||
【13】 | コロイド現象とレオロジー | ||
【14】 | 化学電池 | ||
【15】 | 総合演習 |
評価方法 |
---|
試験とレポート |
教科書 |
プリント |
参考図書 |
桐野 豊 編 基礎薬学物理化学第2版(廣川書店) |
備考 |
---|