![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34530 | 担当教員名 | 庄野 文章 | 単位 | 1.5単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (教育目的・方針等)過去数年間に承認された医薬品を新薬とし、その名称、構造、作用機序及び特徴などを講義する。時には新薬の開発過程、副作用などを交えることにより医薬品の医療への関わりの理解を深める。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 医薬品・新薬の誕生 | ||
| 【2】 | 医薬品の開発 | ||
| 【3】 | 統合失調症、うつ病に用いる薬 | ||
| 【4】 | パーキンソン病、脳機能改善に用いる薬 | ||
| 【5】 | 心不全、不整脈に用いる薬 | ||
| 【6】 | 狭心症、高血圧症に用いる薬 | ||
| 【7】 | 高脂血症に用いる薬 | ||
| 【8】 | 糖尿病に用いる薬 | ||
| 【9】 | 消化器系疾患に用いる薬 | ||
| 【10】 | 気管支喘息、アレルギー性疾患(特に鼻炎)に用いる薬 | ||
| 【11】 | 後天性免疫不全症候群(エイズ)に用いる薬 | ||
| 【12】 | 悪性腫瘍の用いる薬 | ||
| 【13】 | 関節リウマチ、骨粗鬆症に用いる薬 | ||
| 【14】 | その他の疾患に対する薬 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| プリント |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 |
| 備考 |
|---|