![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 44542 | 担当教員名 | 岡野 善郎 | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 4年 |
---|
授業概要 |
---|
医薬品は情報なしでは,ただの物質にすぎない.医薬品情報の種類,収集方法,整理と管理などを理解することにより,医薬品適正使用の根幹である医薬品情報の基本的知識を習得する. |
到達目標 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 医薬品と医薬品情報 | ||
【2】 | 医薬品情報の特徴:学際性,国際性,多様性 | ||
【3】 | 薬務行政と医薬品情報 | ||
【4】 | 医薬品情報活動:製薬企業におけるDI活動 | ||
【5】 | 医薬品情報活動:病院薬剤部におけるDI活動 | ||
【6】 | 医薬品情報活動:保険薬局におけるDI活動 | ||
【7】 | 医薬品情報の情報源:情報源としての各種資料 | ||
【8】 | 医薬品情報の情報源:医薬品データの収集と蓄積 | ||
【9】 | 情報からみた医薬品:薬剤そのものに関する情報 | ||
【10】 | 情報からみた医薬品:正しい用法に関する情報 | ||
【11】 | 医薬品の安全対策:副作用,相互作用 | ||
【12】 | 医薬品の安全対策:中毒情報,薬剤学的情報 | ||
【13】 | 薬剤師とEBM(Evidence-Based Medicine) | ||
【14】 | 薬剤師と医薬品適正使用 | ||
【15】 | まとめと演習 |
評価方法 |
---|
試験 |
教科書 |
NEW医薬品情報(廣川書店)、これからの薬剤情報 あつめ方、よみ方、つたえ方(中山書店) |
参考図書 |
適宜紹介 |
備考 |
---|