![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 00005 | 担当教員名 | 葛原 隆 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 資格 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 薬学の学部のカリキュラムでは含まれていないが、生命を考える上では重要である領域について、生化学・分子生物学的な方向から講義を行う。例えば、発生と分化、フラクタル、非線形反応、「1分子」観察法、ヒストンコード、遺伝子発現制御機構、生命リズム、DNAコンピューティング、酵母における老化、分子進化、生物におけるトポロジーなどのトピックについて解説する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 細胞の分化とは何か? | ||
| 【2】 | 発生のメカニズム | ||
| 【3】 | フラクタルと生命 | ||
| 【4】 | 言葉と生命の奇妙な関係 | ||
| 【5】 | 「1分子」観察法 | ||
| 【6】 | ヒストンコード | ||
| 【7】 | 生命のリズム | ||
| 【8】 | DNAコンピューティング | ||
| 【9】 | 酵母における老化 | ||
| 【10】 | 遺伝子発現制御機構 | ||
| 【11】 | 分子進化 | ||
| 【12】 | トポロジーと生命 | ||
| 【13】 | 分子の立体構造論 | ||
| 【14】 | クロマチンの構造変換 | ||
| 【15】 | 細胞周期 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 講義中の討論の内容及び出席点などを総合的に評価する。 |
| 教科書 |
| 必要に応じて、プリントなどを配布 |
| 参考図書 |
| 「細胞の分子生物学」 |
| 備考 |
|---|