![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 25965 | 担当教員名 | 三尾 直樹 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 法の下に確立されつつある現代医療のあり方を知り、法の下に目指されるべき近未来の医療像をともに考える。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 個別の薬害裁判 | ||
| 【2】 | 我が国に薬害が多発した理由 | ||
| 【3】 | 薬害をなくす方法 | ||
| 【4】 | 臓器移植法制定の歴史と背景、特に脳死 | ||
| 【5】 | 臓器移植の現状と課題 | ||
| 【6】 | 臓器移植法改正問題、特に小児への移植 | ||
| 【7】 | 生体肝移植 | ||
| 【8】 | 世界の妊娠中絶法の歴史と現況 | ||
| 【9】 | 日本の妊娠中絶法の歴史と現況 | ||
| 【10】 | 妊娠中絶法の議論の行方 | ||
| 【11】 | 旧らい予防法とその矛盾 | ||
| 【12】 | 予防接種の法による強制と補償 | ||
| 【13】 | 感染症予防医療法の考え方 | ||
| 【14】 | 安楽死、尊厳死を巡る議論 | ||
| 【15】 | 薬剤師の絶対的欠格条項の相対化 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席状況、議論内容、レポート |
| 教科書 |
| プリントを適宜使用 |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|