![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 26010 | 担当教員名 | 田中 正巳 | 単位 | 8単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 1年2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等)新規合成反応の開発,およびそれを用いる生理活性天然物の全合成研究を行う中で,困難に直面したときに解決できる力と方法論を学び,自らの仕事を発表しまとめることのできる能力を養い,かつ科学者としての態度,考え方を涵養する. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 苔類のセスキテルペン,リカルジフェノールA,Bの全合成およびチェノポダノールの合成研究 | ||
| 【2】 | 菌類の代謝産物エリナシンAの合成研究 | ||
| 【3】 | アリルシランおよびヨウ化サマリウムを用いるボトリジアール類の合成研究 | ||
| 【4】 | オレフィンメタセシスを用いるセンブラン型ジテルペン,セチホルメノールの合成研究 | ||
| 【5】 | トリファリエノールA,Bの全合成およびピングィサン型セスキテルペン類の合成研究 | ||
| 【6】 | ヨウ化サマリウムを用いる還元的閉環反応の開発と応用 | ||
| 【7】 | ストリアテン酸メチルの全合成およびセチホルメノールの合成研究 | ||
| 【8】 | ピングィサン型セスキテルペンおよびサイアタン型ジテルペンの合成研究 | ||
| 【9】 | オレフィンメタセシスを用いる3種のスフェノロバン型ジテルペンの全合成と絶対配置 | ||
| 【10】 | 不飽和カルボニル化合物のヨウ化サマリウムを用いた新規炭素-炭素結合形成反応 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 実験研究とセミナーに対する取り組みの態度および修士論文 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 必要に応じて専門の書物や文献類を使用 |
| 備考 |
|---|