![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 26018 | 担当教員名 | 福山 愛保 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (授業目的・方針 等) 有機金属(Si, B, Pd, Cu) を用いる炭素-炭素結合形成反応の基礎を修得し.さらに,それらの天然物合成と創薬化学への応用について学ぶ. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 典型元素の特徴 | ||
| 【2】 | 典型金属・類似金属化合物の反応 | ||
| 【3】 | Si の特性と反応 | ||
| 【4】 | B の特性と反応 | ||
| 【5】 | Al の特性と反応 | ||
| 【6】 | 遷移金属の特徴 | ||
| 【7】 | 遷移金属を用いた反応の特徴 | ||
| 【8】 | 遷移金属(Pd)の反応 | ||
| 【9】 | 遷移金属 (Cu)の反応 | ||
| 【10】 | 有機金属反応を活用した複雑な天然物合成(I) | ||
| 【11】 | 有機金属反応を活用した複雑な天然物合成(II) | ||
| 【12】 | 創薬化学について | ||
| 【13】 | 創薬化学の実際 (I) | ||
| 【14】 | 創薬化学の実際 (II) | ||
| 【15】 | 有機金属反応を活用した創薬化学 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験、レポート |
| 教科書 |
| プリント |
| 参考図書 |
| Tuji, “Palladium Reagents and Catalysts” Wiely |
| 備考 |
|---|