| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
|---|
| 【1】 | 研究実験1 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【2】 | 研究実験2 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【3】 | 研究実験3 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【4】 | 研究実験4 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【5】 | 研究実験5 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【6】 | 研究実験6 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【7】 | 研究実験7 生薬およびキノコ類より新規化合物の単離および生理活性試験 | | |
| 【8】 | 研究室セミナー1 研究の途中経過について,報告する. | | |
| 【9】 | 研究室セミナー2 研究の途中経過について,報告する. | | |
| 【10】 | 構造解析学ー1 スペクトルを用いて,構造解析を行う. | | |
| 【11】 | 構造解析学ー2 スペクトルを用いて,構造解析を行う. | | |
| 【12】 | 論文紹介 天然物関係の論文について,セミナーにて紹介する. | | |
| 【13】 | 研究報告 すべての研究成果について,卒論発表会において紹介する. | | |
| 【14】 | 学会発表 日本薬学会などで研究成果を発表する. | | |
| 【15】 | 植物採集 キノコ類,植物を採集し,研究材料とする. | | |