![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 26055 | 担当教員名 | 赤木 正明 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| (講義目的・方針 等) アレルギー性炎症の発症機構の基本を理解し、説明できるようになることと、最新のアレルギー性炎症に関する病態生理および治療薬に関する情報検索法を習得し、実践できるようになることを目的とする。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | アレルギー性炎症総論 1 アレルギーの分類について | ||
| 【2】 | アレルギー性炎症総論2. アレルギー発症機構の基礎 | ||
| 【3】 | アレルギー性炎症総論3 免疫学、炎症及びアレルギー性炎症の相関について | ||
| 【4】 | アレルギー性炎症総論4 アレルギー性炎症に関連するケミカルメディエーター1 | ||
| 【5】 | アレルギー性炎症総論5 アレルギー性炎症に関連するケミカルメディエーター2 | ||
| 【6】 | アレルギー性炎症総論6 アレルギー性炎症に関連するケミカルメディエーター3 | ||
| 【7】 | 呼吸器疾患とアレルギー性炎症1 呼吸器疾患の基本 | ||
| 【8】 | 呼吸器疾患とアレルギー性炎症2 気管支喘息の発症機構と対策 | ||
| 【9】 | 呼吸器疾患とアレルギー性炎症3 アレルギー性鼻炎の発症機構と対策 | ||
| 【10】 | アレルギー性炎症の治療1 気管支喘息の治療と問題点1 | ||
| 【11】 | アレルギー性炎症の治療2 気管支喘息の治療と問題点2 | ||
| 【12】 | アレルギー性炎症の治療3 アレルギー性鼻炎の治療と問題点 | ||
| 【13】 | アレルギー性炎症の治療4 アトピー性皮膚炎の治療と問題点 | ||
| 【14】 | アレルギー性炎症の治療5 抗アレルギー薬などの開発の経緯 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 講義出席と口頭試問 |
| 教科書 |
| プリント及びビデオ |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 |
| 備考 |
|---|