授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 統計学による検定の原理を理解する。(福石) | 講義と演習 | |
【2】 | 関連のある2群、および独立2群の差の検定について理解する。(福石) | | |
【3】 | 独立2群の差の検定について理解する。(福石) | | |
【4】 | 独立多群の差の検定について理解する。(福石) | | |
【5】 | 臨床試験の代表的な研究デザイン(症例対照研究、コホート試験など)の特徴を説明できる。(市川) | | |
【6】 | バイアスの種類をあげ、特徴を説明できる。(市川) | | |
【7】 | バイアスを回避するためのブラインド化やランダム化計画について説明できる。(市川) | | |
【8】 | 主な多重比較検定法(分散分析、Dunnnet検定、Tukey検定など)の概要を説明できる。(市川) | | |
【9】 | 主な多変量解析法の概要について説明できる。(市川) | | |
【10】 | 主な生存時間時間解析法(Kaplan-Meier曲線など)について概説できる。(市川) | | |
【11】 | ハザード比を説明できる。(市川) | | |
【12】 | 生物学的同等性試験を説明できる。(市川) | | |
【13】 | 統計学的ポピュレーションファーマコキネティクスについて説明できる(その1)。(市川) | | |
【14】 | 統計学的ポピュレーションファーマコキネティクスについて説明できる(その2)。(市川) | | |
【15】 | 問題演習(福石、市川) | | |