徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    社会薬学 Social Pharmacy

科目番号10200担当教員名白野 陽正単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次旧カリ4年
授業概要
今日の医療、特に医薬品を中心とする実態とその背景にある医療保険制度の現況を知り、その辿ってきた道のりを学び、明日の医療と薬剤師の姿に思いを馳せる。
到達目標
多忙な薬剤師の日常業務をこなしつつ、よりよい未来に向かって医療を押し進めうる力を身につける。
(DP:知識・理解-1、技能・表現-1、思考・判断-1・2、関心・意欲・態度-1・2)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】医療提供体制の歴史(開国から今日まで)コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【2】医療提供体制の現状(種類別施設数、病床数)コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【3】産業としての医療(その際立った特徴)コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【4】医薬品産業(国内、海外の企業、商品、市場) C17(1)2-1 一部コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【5】医薬分業の動向(過去、現状、将来)C18(3)2-1,2,3講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【6】ジェネリック医薬品の現状(国の使用促進策、メーカーの現状)C17(1)2-3 一部コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【7】一般用医薬品(新販売制度、登録販売者)C18(3)4-1,2 一部コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【8】血液製剤と献血を巡る諸問題(売血の弊害、自給への途、献血時検査、輸血関連病) コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【9】薬害事件(サリドマイド(その復権も)、スモン、薬害エイズ、ソリブジン,薬害肝炎) C17(1)8-1 一部コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【10】製造物責任法(一般論と医薬品の特例)C18(1)2-7講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【11】国民医療費(範囲、推移、財源、収支内訳、国際比較、高騰要因と対策)C18(2)3-1,4講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【12】国民皆保険の仕組みと問題(市町村国保、協会けんぽ、後期高齢者医療制度)C18(2)2-4講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【13】薬価基準(薬価差益、既存薬と新薬の薬価算定法)と医薬品の流通(卸売業の業態)C18(2)3-2,3 C18(3)3-3講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【14】医療者の現状(人数と内訳、養成法、職能団体)と、国の薬事行政組織 コアカリ外講義(一部演習を含む)復習:配付資料に関する情報を収集し、意見をまとめる。(30分)
【15】薬剤経済分析(定義、目的、手法、費用ー効果分析の概要と演習、費用ー効用分析の概要と演習) C18(2)3-5,6講義(一部演習を含む)宿題としての演習問題を解く(30分)
評価方法
試験100%(演習問題50%、小論文50%)
教科書
講義資料を配付
参考図書
スタンダード薬学シリーズⅡ1薬学総論Ⅱ薬学と社会、
薬学生のための薬剤経済学、厚生労働白書、薬事ハンドブック、
備考
A1③・④、B3①・②
オフィスアワー:月曜日17:00~18:00、火曜日17:00~18:00 場所:21-0415
実務経験 昭和58年~令和3年 山口県立総合医療センター薬剤師
他の担当教員:鈴江(実務経験あり)、伊勢(実務経験あり)、薬害事件の一部を外部講師(薬害患者)に依頼