徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    栄養化学

科目番号13000担当教員名藤代 瞳単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次旧カリ3年
授業概要
食品から摂取する栄養素の種類、代謝と生理機能など、栄養素の化学、栄養の生理学に関する基本的知識を概説する。生化学で学んだ糖、脂質、タンパク質に関する知識を復習しつつ、栄養素相互の関係、栄養と健康、疾病の関係に関する応用的な知識についても概説する。生化学に関する基礎知識が不足していると理解できないので、副読本の「演習版・基礎栄養学ノート」の穴埋め問題を予習・復習のために活用する。
到達目標
1.エネルギー代謝に影響を及ぼす因子を列挙して説明できる。 2.主要栄養素の種類と役割、消化・吸収の過程を説明できる。 3.ビタミンの種類を列挙し、その生理作用と欠乏症・過剰症を説明できる。 4.ミネラルの種類を列挙し、その生理作用と欠乏症を説明できる。
上記の目標は、薬学コアカリキュラムC11(1)健康と栄養の【栄養素】1〜8に相当する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】エネルギー源としての栄養
コアカリC11(1)栄養素(5)(8)
講義と演習「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習(備考参照)
【2】基礎代謝、呼吸商
コアカリC11(1)栄養素(5)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【3】糖質の構造、消化、吸収
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)
講義と実演「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【4】糖質の代謝とその調節
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【5】脂質の構造、消化、吸収
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【6】脂質の代謝とその調節
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【7】皮下脂肪、内臓脂肪と健康
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)(3)(8)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【8】タンパク質の構造、消化、吸収、アミノ酸の役割
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)(4)
講義と実演「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【9】糖、脂質、タンパク質の相互変換
コアカリC11(1)栄養素(1)(2)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【10】脂溶性ビタミン(1)ビタミンA, D
コアカリC11(1)栄養素(1)(8)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【11】脂溶性ビタミン(2)ビタミンE, K
コアカリC11(1)栄養素(1)(8)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【12】水溶性ビタミン
コアカリC11(1)栄養素(1)(8)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習、ビタミンの構造式を書いたレポートの提出
【13】ミネラルの役割と欠乏症、過剰症
コアカリC11(1)栄養素(1)(8)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【14】食物繊維、日本人の栄養摂取状況
コアカリC11(1)栄養素(5)(6)(7)(8)
講義「演習版・基礎栄養学ノート」で予習と復習
【15】まとめ  
評価方法
試験(90%)、レポート(5%)、毎週提出する復習レポート(5%)
教科書
永沼・姫野・平塚編「衛生薬学ー健康と環境」(丸善出版)
田地陽一著「栄養科学イラストレイテッド 演習版・基礎栄養学ノート」(羊土社)
参考図書
毎週、資料をプリントして配布する。
備考
配布したサブノート(B4で1枚)の穴埋めを講義中に実施、講義終了時に回収、次回の講義の際に返却する。
毎回の講義で配布するサブノートに質問・要望の欄があるので、そこに質問・要望を書くことができる。次の週の講義の最初に、質問・要望への回答を書いたプリントを配布し、解説する。栄養関係のビデオが図書館にたくさんあるので、講義の際に適宜ビデオを活用して理解の手助けとする。
予習・復習のために、「演習版・基礎栄養学ノート」の指定箇所について、穴埋め問題を解き、レポートして毎週提出する。実務経験なし。
オフィスアワー 火曜日17:00-18:00, 金曜日17:00-18:00, 場所:21-0704