授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 生物の多様性と共通性
細胞 ―生物の共通性― | 講義。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p20〜35)、復習:課題、小テスト、教科書p56「整理問題」1(30分) |
【2】 | エネルギーと代謝 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p36〜41)、復習:課題、小テスト、教科書p56「整理問題」2(30分) |
【3】 | 光合成と呼吸 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p41〜55)、復習:課題、小テスト、教科書p56「整理問題」3(30分) |
【4】 | 遺伝情報とDNA | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p58〜65)、復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」1(30分) |
【5】 | 遺伝情報の発現 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p66〜77)、復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」2(30分) |
【6】 | 遺伝情報の分配 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p78〜83)、復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」3(30分) |
【7】 | 体液という体内環境 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p94〜102)、復習:課題、小テスト、教科書p138「整理問題」1(30分) |
【8】 | 腎臓と肝臓 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p103〜111)、復習:課題、小テスト、教科書p138「整理問題」2(30分) |
【9】 | 神経とホルモンによる調節 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p112〜123)、復習:課題、小テスト、教科書p138「整理問題」3(30分) |
【10】 | 免疫 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書(p124〜137)、復習:課題、小テスト、教科書p138「整理問題」4(30分) |
【11】 | 確認試験 | 修得度を確認するために試験(90分間)を行う。 | 予習:全講義時に提示された範囲の復習、復習:確認試験(60分) |
【12】 | 確認試験解説講義 | 前回行った確認試験の内容について、解説を行う。 | 予習:前回の確認試験を見直す、復習:解説講義の内容を再復習する (30分) |
【13】 | TBL講義(1) | 試験結果をもとにグループ分けを行い、TBL形式で講義を行う。 | 予習:全講義時に提示された範囲の復習、復習:TBLで使用したRAT、課題を再度理解する (30分) |
【14】 | TBL講義(2) | 試験結果をもとにグループ分けを行い、TBL形式で講義を行う。 | 予習:全講義時に提示された範囲の復習、復習:TBLで使用したRAT、課題を再度理解する (30分) |
【15】 | TBL講義(3) | 試験結果をもとにグループ分けを行い、TBL形式で講義を行う。 | 予習:全講義時に提示された範囲の復習、復習:TBLで使用したRAT、課題を再度理解する (30分) |