授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 研究実験1 ガラス器具の取り扱い方法を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | キノコの採集 |
【2】 | 研究実験2 溶媒の極性を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 地衣類の採集 |
【3】 | 研究実験3 シリカゲルカラムクロマトグラフィーの基本を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 冬虫夏草の採集 |
【4】 | 研究実験4 sephadex-LH20およびTLCについて学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 稀少植物の採集 |
【5】 | 研究実験5 抽出について学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【6】 | 研究実験6 大量のろ過方法について学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【7】 | 研究実験7 エバポレーター等、研究室の機器の使用方法を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【8】 | 研究実験8 無菌操作を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【9】 | 研究実験9 菌の取り扱いを学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【10】 | 研究実験10 オートクレーブ、シントウ機、遠心機の取り扱いを学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【11】 | 研究実験11 菌の培養を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【12】 | 研究実験12 菌の大量培養後の処理及び抽出方法を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【13】 | 研究実験13 NMRの使用方法を学ぶ。 | 実習形式&講義&説明 | 実験器具使用方法のまとめ |
【14】 | 研究室セミナー 構造解析学:スペクトルを用いて、構造解析を行う。 | スペクトルデータによる構造決定法の発表 | スペクトルデータの解析;セミナー資料の作成 |
【15】 | 天然物関係の英語論文について、論文紹介を行う。 | 英語論文の内容についての発表 | 英語論文発表資料の作成 |