徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    実践的コミュニケーション Practical Communication

科目番号13959担当教員名四宮 一昭単位1単位
科目群専門必修・選択選択開講期通年 対象年次新カリ5年
授業概要
医療現場においてコミュニケーション能力がいかに重要であるかについては言うまでもないが、日本の医療系教育に科目として取り入られることは極めて稀なことである。しかし、コミュニケーションスキルは学ぶことによって向上する。ここでは、ファーマシューティカルケアを成功させるために、薬剤師としての医療コミュニケーションスキルを学ぶ。また、今後、薬剤師には「オンライン診療」「オンライン服薬指導」等のためのスキルが求められます。そのため、今回、オンラインシステムを用いて授業を行います。
到達目標
薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであり、どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、それらのファーマシューティカルケア向上につながるのかについてSGD (Small Group Discussion)を行い、医療コミュニケーションの意義を理解し、実践的な医療コミュニケーションスキル向上につなげることを目標とする。(DP:知識・理解-1)
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】医療コミュニケーションスキルとファーマシューティカルについて学ぶ講義、演習医療コミュニケーションとファーマシューティカルケアの基本について予習する(120分)
【2】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(説明・導入)講義、SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【3】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(サブテーマの決定)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【4】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(ファーマシューティカルケアについての調査・討論)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【5】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(調査・グループ内討論)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【6】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(まとめ)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【7】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(発表・他のグループとの討議)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(60分)、また、発表内容・討議内容について調査し復習する(60分)
【8】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであるかについて討議する(他のグループとの討議)SGD発表内容・討議内容について調査し復習する(120分)
【9】どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、ファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(説明・導入)講義・SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【10】どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、ファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(コミュニケーションスキル向上の教育システムについての調査・討論)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【11】どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、ファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(調査・グループ内討論)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【12】どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、ファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(まとめ)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(120分)
【13】どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、ファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(発表・他のグループとの討議)SGDSGDのテーマ・内容について調査を行う(60分)、また、発表内容・討議内容について調査し復習する(60分)
【14】どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、ファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(他のグループとの討議)SGD発表内容・討議内容について調査し復習する(120分)
【15】薬剤師が行う業務が患者本位のファーマシューティカルケアの概念にそったものであり、どのようなにコミュニケーション能力・スキルを高めることで、それらのファーマシューティカルケア向上につながるのかについて討議する(総まとめ)講義・SGD授業内容(医療コミュニケーションとファーマシューティカルケア)について復習する(120分)
評価方法
レポート(20%)、 SGDにおける態度・積極性(40%)、SGD成果・発表内容等のプロダクト(40%)
評価はルーブリック評価により行う。ルーブリック評価表については授業初日に開示する。
【解説・講評等の開示方法】レポートの解説・講評については個別に実施するため、各自、四宮教員室へ来てください。「SGDにおける態度・積極性」、「SGD成果・発表内容等のプロダクト」については、SGD、発表討議時にフィードバックを行う。
教科書
指定しない(随時、授業資料を配布する。)
参考図書
「ファーマシューティカルケアのための医療コミュニケーション」(南山堂)
備考
担当教員:四宮一昭、畠山 大、堀ノ内裕也
*今後、薬剤師には「オンライン診療」「オンライン服薬指導」等のためのスキルが求められます。そのため、今回、オンラインシステムを用いて授業を行います。
オフィスアワー(四宮):月・火曜日17:00~18:00、 場所:教員居室。
実務経験(四宮):病院薬剤師(5年間)、保険薬局薬剤師(2年9ヶ月間)。