徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    英語A②

科目番号14087担当教員名那住 公子単位1単位
科目群一般必修・選択選択開講期後期 対象年次1年
授業概要
大学入試までに習得した英語力を基に英語技能の運用能力を向上させることを目的とする。そのため、英語で「聴く」「読む」「話す」「書く」4技能の習熟に努める。
また文法知識を再確認し、文の構造を正確にとらえ、読解力の基礎固めを行う。
到達目標
①英語を通じて異文化についての理解を深めるとともに幅広い知識や情報を身につける。[知識・理解]
②英語を通して社会や文化の様々な問題に関心を持ちその解決に向けすすんで挑戦し、「考え・行動できる」文理大学生になることをめざす。[態度・関心・意欲]
③英語の4技能を向上させ、学習した語彙・表現を用いて自分の意見や考えを伝えることができる。[技能・表現]
④柔軟な思考力と判断力を持ち、他者と協力しながら学び、成果につなげていくプロセスを身につけていく。[思考・判断]
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】Unit 8  How Do Wounds Heal? 1/2講義、ディスカッション、ペアワーク①本文にある各文の構造を考えてくる。
②新出単語を覚え、各問いに目を通しておく(60分)
【2】Unit 8 How Do Wounds Heal? 2/2講義、グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「どのようにして、傷は治るのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【3】Unit 9 How Does a Curveball Curve? 1/2講義、ディスカッション、ペアワーク①本文にある各文の構造を考えてくる。
②新出単語を覚え、各問いに目を通しておく(60分) 
【4】Unit 9 How Does a Curveball Curve? 2/2講義、グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「どのようにしたら、ボールはカーブするのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【5】Unit 10 Do Ants Have Blood? 1/2講義、ディスカッション、ペアワーク①本文にある各文の構造を考えてくる。
②新出単語を覚え、各問いに目を通しておく(60分)
【6】Unit 10 Do Ants Have Blood? 2/2講義、グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「蟻には、血液はあるのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【7】Unit 11 How Does the Stuff in a Fire Extinguisher Stop a Fire? 1/2講義、ディスカッション、ペアワーク①本文にある各文の構造を考えてくる。
②新出単語を覚え、各問いに目を通しておく(60分)
【8】Unit 11 How Does the Stuff in a Fire Extinguisher Stop a Fire? 2/2講義、グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「どのようにして、傷は治るのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【9】Unit 12 Why Are Some People Affected by Sleep Paralysis? 1/2講義、ディスカッション、ペアワーク①本文にある各文の構造を考えてくる。
②新出単語を覚え、各問いに目を通しておく(60分)
【10】Unit 12 Why Are Some People Affected by Sleep Paralysis? 2/2講義、グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「なぜ人は金縛りにあうのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【11】Unit 13 How Do Ripples Form and Why Do They Spread Out Across the Water?ディスカッション、ペアワーク, グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「どのようにして波紋はでき、水上でひろがっていくのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【12】Unit 14 Is the Sky Blue on Other Planets?ディスカッション、ペアワーク, グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「他の惑星でも、空は青くみえるのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【13】Unit 15 How Did I Get My Own Unique Set of Fingerprints?ディスカッション、ペアワーク, グループワーク①本文の音読練習と、課題プリントをとく。
②「どのように指紋はできるのか?」に英語で答えられるようにする。 (90分)
【14】Unit 13~15 の復習 と実技テストの準備講義、演習 
【15】パフォーマンステスト・後期のふりかえりパフォーマンス、講義及び演習 筆記試験に向けての準備(120分)
評価方法
・筆記テスト・実技テスト:60%、課題等の提出:30%、授業への積極的な参加(自主性・積極性):10%
・出欠については学則を適用(3分の2以上の出席で試験を受ける資格を得る)
・なお、テスト等についてのフィードバックはclassroom で行う。
教科書
『In Science Curiosity』: Seiko Otuska 他 著 (金星堂)
参考図書
授業の中で適宜指示をだす。
備考
教科書を必ず購入し、忘れずに持参すること。
①オフィスアワー 金曜日 3限  那住研究室にて(9号館4階)
②科目ナンバー 01FL102S
③実務経験 昭和56年~平成29年 徳島県公立中学校教員