授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 医薬品情報学の基礎とインターネット等を利用した代表的な医薬品情報の収集・検索方法について学ぶ。E3(1)1-1・2, E3(1)2-1~3, E3(1)3-1・2 | 講義、インターネットを活用して医薬品情報検索の演習を行う | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【2】 | ・皮下注射、筋肉内注射、静脈内注射、点滴等の基本的な手技について学ぶ。・注射剤混合業務、無菌操作の基本的な手技について学ぶ。F(3)3-4 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【3】 | ・代表的な輸液と注射薬の配合変化について学ぶ。・代表的な輸液の種類と適応について学ぶ。F(3)3-5 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【4】 | ・患者の栄養状態や体液量、電解質の過不足などの評価方法について学ぶ。F(3)3-6 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【5】 | 代表的な臨床研究法およびEBMの基本的概念と実践のプロセスについて学ぶ。E3(1)3-3~5,E3(1)4-1・2・4, E3(1)6-1・3 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【6】 | 代表的な臨床研究法およびEBM、治療ガイドラインの活用について学ぶ。E3(1)3-3~5,E3(1)4-3, E3(1)6-5, F(3)2-1 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【7】 | 代表的な疾患(高血圧)の診療・治療ガイドラインの理解と活用方法について学ぶ。F(3)2-1, F(3)3-1 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【8】 | 代表的な疾患(潰瘍性大腸炎)の重症度等に応じた科学的根拠に基づいた処方設計について学ぶ。F(3)2-1, F(3)3-1 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【9】 | 代表的な疾患(クローン病)の重症度等に応じた科学的根拠に基づいた処方設計について学ぶ。 F(3)2-1, F(3)3-1 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【10】 | ・臨床研究について実例より学ぶ(基礎編)。E3(1)3-3~5 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【11】 | ・臨床研究について実例より学ぶ(応用編)。E3(1)3-3~5 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【12】 | ・代表的な医療に関するビッグデータの活用例より学ぶ。E3(1)3-3~5 | 講義、代表的な医療に関するビッグデータを活用した演習を行う | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【13】 | ・代表的な医療に関するビッグデータを活用した解決策を提案する。 | 講義、代表的な医療に関するビッグデータを活用した演習を行う | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【14】 | ・臨床研究におけるバイアス、交絡、効果指標について学ぶ。E3(1)3-3・4,E3(1)6-2・8・9 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |
【15】 | ・臨床研究における交絡への対処法および臨床研究成果の批判的吟味について学ぶ。E3(1)3-3・4,E3(1)4-3, E3(1)6-4・6・7 | 講義 | キーワードについて事前調査 (予習)をすること(60分)。また,講義で概説する内容について復習すること (60分) |