授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 病院薬剤師が実践する薬学的管理の重要性および薬剤師業務全体の流れについて学ぶ, F(1)3-1~3・5, F(3)1-1 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【2】 | チーム医療で取り組む医療安全 F(1)3-4 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【3】 | 患者および種々の情報源からの薬物療法に必要な情報収集について学ぶ, E3(2)1-1, E3(2)2-4, F(3)1-2 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【4】 | 医薬品の効果や副作用を評価するために必要な患者情報について学ぶ, E3(2)1-2, E3(2)2-3, F(3)3-3, F(3)4-2 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【5】 | 問題志向型システム(POS)およびSOAP形式等の患者情報の記録方法について学ぶ, E3(2)2-1・2, F(3)4-3 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分程度)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【6】 | 厚生労働省, 医薬品医療機器総合機構, 製薬企業等が発行する医薬品情報源について学ぶ, E3(1)2-1~3 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【7】 | 緊急安全性情報, 安全性速報, 医薬品添付文書, 医薬品インタビューフォーム等の記載事項や, それらを記載する意義について学ぶ, E3(1)2-4~6 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分程度)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【8】 | 処方から服薬(投薬)までの過程で誤りを生じやすい事例について学ぶ, F(2)6-1 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【9】 | 代表的なインシデント(ヒヤリハット)、アクシデント事例の解析と, その原因、リスクを回避するための具体策と発生後の適切な対処法について学ぶ, F(2)6-3 | 講義・SGD・演習 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【10】 | 医薬品のリスクマネジメントプランについて学ぶ, F(2)6-7 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【11】 | 特にリスクの高い代表的な医薬品の特徴と注意点について学ぶ, F(2)6-2 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【12】 | 感染予防の基本的考え方とその方法について学ぶ, F(2)6-4~6 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分程度)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【13】 | 公衆衛生に求められる具体的な感染防止対策について学ぶ, F(5)2-2 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【14】 | 基本的な身体所見の観察・測定・評価(フィジカルアセスメント )について学ぶ, E1(2)2-8, F(3)1-4 | 講義 | キーワードについて事前調査(予習)をすること(60分)。また,授業で概説する内容について復習すること(60分)。 |
【15】 | 身体所見の観察・測定(フィジカルアセスメント)の目的と得られた所見の薬学的管理への活用法について学ぶ, F(3)1-3, F(3)4-1 | 講義 | 授業で概説する内容について復習すること(120分)。 |