徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 14242 | 担当教員名 | 末永 みどり | 単位 | 1.5単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 新カリ4年 |
---|
授業概要 |
---|
消化器(食道、胃、小腸、大腸など)系疾患、代謝系疾患(糖尿病、脂質代謝異常症、高尿酸血症・痛風)、内分泌疾患(副甲状腺機能異常症)及び骨疾患(骨粗鬆症、骨軟化症など)の病態とそれらの治療薬の薬理作用・作用機序・副作用・相互作用・臨床応用などを概説する。 |
到達目標 |
消化器系及び代謝系疾患の治療薬の薬理作用、作用機序、副作用、相互作用及び臨床応用などを生理機能と結びつけて理解し、治療薬を正しく評価できる知識と能力を身につける。 |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 食道・胃・十二指腸疾患の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【2】 | クローン病・潰瘍性大腸炎の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【3】 | 過敏性大腸症候群の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【4】 | 肝疾患の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【5】 | 胆石症・胆道炎の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【6】 | 膵炎の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【7】 | 痔の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【8】 | 下痢・便秘の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【9】 | 悪心・嘔吐の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(4) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【10】 | 糖尿病の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(5) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【11】 | 脂質異常症の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(5) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【12】 | 高尿酸血症・痛風の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(5) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 |
【13】 | 副甲状腺機能異常症の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(2) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【14】 | 骨粗鬆症及び骨軟化症の病態、薬物治療およびそれらの治療薬の特徴(薬理作用、作用機序、副作用、相互作用)について講義する。E-2(2) | 講義 | 講義前:人体構造学・機能学、生理学、生化学、病態検査学の復習を行う。 講義後:ノート、配布プリント、教科書を用いて復習する。 自主学習時間:1時間 |
【15】 | まとめ | 要点の復習 | 講義全体の復 自主学習時間:2時間 |
評価方法 |
---|
筆記試験(90%)、レポート(10%) |
教科書 |
重信弘毅ら(監修)パートナー薬理学 改訂第2版(南江堂) 吉尾隆ら(編)薬物治療学 改訂第7版(南山堂) |
参考図書 |
今日の治療薬(南江堂)、今日の治療指針(医学書院)、清野裕(日本語版監修)病態に基づく臨床薬理学(メディカル・サイエンスインターナショナル) |
備考 |
---|
以下の項目に対応する。 薬学教育モデルコアカリキュラムE-2(4)「呼吸器系・消化器系の疾患と薬」のうち、消化器系疾患の薬物・病態・治療 同E-2(5)「代謝系・内分泌系の疾患と薬」のうち、代謝系疾患及び副甲状腺機能異常症の薬物、病態、治療 同E-2(2)「免役・炎症・アレルギーおよび骨・関節の疾患と薬」の内うち、骨・関節・カルシウム代謝疾患の薬物、病態、治療 なお、本講義は、人体構造学・機能学(1年後期)、生理学1,2(2年前・後期)、病態検査学(2年後期)、基礎薬理学(2年後期)と関連する。 オフィスアワー:月〜金 9:30〜18:00 場所:21-0402 実務経験なし |