![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 34695 | 担当教員名 | 西沢 麦夫 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 有機化学における不斉の概念,ジアステレオマー,メソ体を理解し,RS命名法を習得する.またハロゲン化アルキルの命名,製法を学ぶと共に,求核置換反応と脱離反応について理解する. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 立体化学と四面体炭素 | ||
| 【2】 | キラリティーと光学活性 | ||
| 【3】 | 立体配置の表示(順位則とRS命名法) | ||
| 【4】 | ジアステレオマー | ||
| 【5】 | ラセミ体と鏡像異性体の分離 | ||
| 【6】 | 立体異性体の物理的性質 | ||
| 【7】 | 反応の立体化学 | ||
| 【8】 | 自然界におけるキラリティー | ||
| 【9】 | ハロゲン化アルキルの命名法 | ||
| 【10】 | ハロゲン化アルキルの製法 | ||
| 【11】 | ハロゲン化アルキルの反応(Grignard反応) | ||
| 【12】 | 求核置換反応(SN1反応とSN2反応) | ||
| 【13】 | 脱離反応(E1とE2脱離) | ||
| 【14】 | 生体における置換反応 | ||
| 【15】 | 演習 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| McMurry著,伊東,児玉訳『マクマリー有機化学概説 第四版』(東京化学同人),丸善HGS分子模型A型(学習用)またはC型(学生実習用)セット |
| 参考図書 |
| 適宣紹介 |
| 備考 |
|---|