授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | エントロピーの定義とその意味を説明できる. | | |
【2】 | 熱力学の第二法則が自発的変化の本質を法則としてまとめたものであることを説明できる. | | |
【3】 | 理想的な熱機関であるカルノーサイクルから,孤立系におけるエントロピー増大の法則を導くことができる. | | |
【4】 | Gibbsの自由エネルギーの定義とその意味を説明できる. | | |
【5】 | 化学ポテンシャルの定義とその意味を説明できる. | | |
【6】 | 自由エネルギーと平衡定数の関係,そしてその温度依存性(van't Hoffの式)について説明できる. | | |
【7】 | 熱力学第三法則について説明できる. | | |
【8】 | 活量と活量係数について説明できる. | | |
【9】 | 理想溶液ではラウールの法則が成立することを説明できる. | | |
【10】 | 理想溶液の熱力学的な取り扱い方を理解し,混合のエントロピー変化を計算できる. | | |
【11】 | 溶液の束一的性質について説明できる.また希薄溶液における沸点上昇度,凝固点降下度の計算ができる. | | |
【12】 | 相変化に伴う熱の移動(クラペイロン―クラウジウスの式)について説明できる. | | |
【13】 | 相平衡と相律について説明できる. | | |
【14】 | 純物質の状態図について説明できる. | | |
【15】 | 2成分系における状態図について説明できる. | | |