![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44640 | 担当教員名 | 日置 英彰 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 薬学を学ぶ上で基礎となる解析学の基本的知識を修得し、それらを薬学領域で応用するための基礎技能を身につける。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 指数の計算・グラフ | ||
| 【2】 | 対数の計算・グラフ | ||
| 【3】 | 三角関数の定義・グラフ | ||
| 【4】 | 微分の定義、初等関数の微分公式、導関数の公式 | ||
| 【5】 | 合成関数の微分 | ||
| 【6】 | 関数の高階微分とグラフ | ||
| 【7】 | 積分の定義、初等関数の積分公式 | ||
| 【8】 | 置換積分法と部分積分法 | ||
| 【9】 | 積分と面積 | ||
| 【10】 | 演習 | ||
| 【11】 | 中間試験 | ||
| 【12】 | (Group1) 指数・対数の復習 (Group2) 物理学への応用1 | ||
| 【13】 | (Group1) 三角関数の復習、三角関数の公式とその応用 (Group2) 物理 | ||
| 【14】 | (Group1) 微分の復習 (Group2) 物理学への応用3 | ||
| 【15】 | (Group1) 積分の復習 (Group2) 物理学への応用4 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席点、レポート及び筆記試験の結果を元に評価する。詳細は講義にて説明する。 |
| 教科書 |
| 「大学新入生のための微分積分入門」(共立出版)、配布プリント |
| 参考図書 |
| 備考 |
|---|
| 第11回目の中間試験・レポート等を参考に、Group1, 2の2グループにクラス分けを行う。第12回目以降、Group1は1〜9回目までの復習、Group2は数学の物理学への応用をテーマとして講義を行う。評価方法を含めた詳細を第1回目の講義にて説明するので、必ず出席の事。 |