![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44681 | 担当教員名 | 橋本 敏弘 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 日本薬局方に記載されている生薬の基原,性状,含有成分,品質評価などの基本的知識を習得する.生薬から目的とする化合物を抽出,単離,同定ができる.薬学部6年制対応として,漢方処方の調製も行う.生薬の代表的な確認試験法を収得し,官能基について理解する.日本薬局方に記載されている主要な74種の生薬の鑑定ができ,かつその用途を理解する. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 牡丹皮のn-Hexane抽出,抽出ろ液の減圧濃縮を行う. | ||
| 【2】 | 牡丹皮のn-Hexane抽出エキスのカラムクロマトグラフィーによりパエオノールを単離する. | ||
| 【3】 | パエオノールを再結晶により,精製を行う. | ||
| 【4】 | 精油定量法の操作法および精油定量法を実施し,精油含有生薬について理解する. | ||
| 【5】 | 漢方処方の紫雲膏の調製ーその1 | ||
| 【6】 | 漢方処方の紫雲膏の調製ーその2 | ||
| 【7】 | アルカロイド生薬の確認試験を実施できる. | ||
| 【8】 | サポニンフラボノイド生薬の確認試験を実施できる. | ||
| 【9】 | フラボノイド生薬の確認試験を実施できる. | ||
| 【10】 | フェノール性生薬の確認試験を実施できる. | ||
| 【11】 | 昇華性生薬の確認試験を実施できる. | ||
| 【12】 | 生薬の純度試験を実施できる. | ||
| 【13】 | 生薬鑑定試験ーその1:主要な74種の生薬の鑑定ができる. | ||
| 【14】 | 生薬鑑定試験ーその1:主要な74種の生薬の用途が分かる. | ||
| 【15】 | 実習で収得した知識を総合的に評価する試験を実施する. | ||
| 評価方法 |
|---|
| 実習試験,出席点,レポートの合計 |
| 教科書 |
| 有機化学実習(薬品製造,薬化学,薬品化学,生薬学教室編)「続実験を安全に行うために」(化学同人) |
| 参考図書 |
| 指田 豊,山崎和男,竹谷孝一編, 生薬学(南江堂) |
| 備考 |
|---|