![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44736 | 担当教員名 | 浅川 義範 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 医療の担い手の一員である薬学専門家になるために、最小限必要な薬学関連英語を習得する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 科学英語の読み方 (地球温暖化、水質大気汚染、自然破壊、医療過誤、生態学などの記事) | ||
| 【2】 | 化学系英語の読み方1 (周期律表の元素記号の理解) | ||
| 【3】 | 化学系英語の読み方2 (基本的化合物の読み方:糖質、タンパク質、脂質、炭化水素、各官能基別化合物) | ||
| 【4】 | 化学系英語の読み方3 (基礎反応、合成の記述) | ||
| 【5】 | 医療系英語の読み方1 (病名に関する記述) | ||
| 【6】 | 医療系英語の読み方2 (病気の治療に関する記述) | ||
| 【7】 | 医療系英語の読み方3 (処方箋に関する記述) | ||
| 【8】 | 生物系英語の読み方1 (基礎生理学に関する記述) | ||
| 【9】 | 生物系英語の読み方2 (基礎生化学に関する記述) | ||
| 【10】 | 生物系英語の読み方3 (薬理学に関する記述)) | ||
| 【11】 | 生物系英語の読み方4 (薬剤学) | ||
| 【12】 | 薬事英語の読み方1 (医薬法規に関する記述) | ||
| 【13】 | 薬事英語の読み方2 (医薬法規に関する記述) | ||
| 【14】 | 英文手紙、履歴書などの書き方 | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 出席点、レポート、発表、試験にて評価する。1/3欠席した学生には単位を認めない。 |
| 教科書 |
| プリントを配布する。 |
| 参考図書 |
| 適宜紹介する。 |
| 備考 |
|---|