![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44740 | 担当教員名 | 庄野 文章 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 生体内で異常に増殖あるいは複製することにより人体に疾患を生じる悪性新生物に対する薬物の作用機序を理解し、薬物治療へ応用できるようになるために、抗悪性腫瘍薬に関する基本的知識を習得する。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 悪性腫瘍(肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌)の病態生理と症状の概説 | ||
| 【2】 | 悪性腫瘍(肺癌、胃癌、大腸癌、肝臓癌)の化学療法が概説 | ||
| 【3】 | 集学的な癌治療法における薬物療法の意義 | ||
| 【4】 | 化学療法が有効な悪性腫瘍の概説 | ||
| 【5】 | 悪性腫薬の種類(アルキル化薬、代謝拮抗薬、その他)概説 | ||
| 【6】 | 各悪性腫薬の基本構造概説 | ||
| 【7】 | 各悪性腫薬の作用機序概説 | ||
| 【8】 | 抗腫瘍ホルモン関連薬、白金錯体の概説 | ||
| 【9】 | 主要な悪性腫瘍薬に対する耐性獲得機構(1) | ||
| 【10】 | 主要な悪性腫瘍薬の主な副作用の概説(1) | ||
| 【11】 | 主要な悪性腫瘍薬の主な副作用の概説(2) | ||
| 【12】 | 副作用軽減のための対処法(1) | ||
| 【13】 | 副作用軽減のための対処法(2) | ||
| 【14】 | 副作用軽減のための対処法(3) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験、出席点 |
| 教科書 |
| 「がんの教科書」三省堂 |
| 参考図書 |
| 「がん治療と化学療法」じほう、「がん治療副作用対策マニュアル」南江堂 |
| 備考 |
|---|