![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44783 | 担当教員名 | 櫻井 純 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 3年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 合成抗菌剤と抗生物質(抗真菌、抗原虫、抗ウイルス、抗腫瘍剤を含む)の性状、抗菌スペクトル、投与法、作用機構、副作用、相互作用を解説し、薬剤師としての基礎知識を習得させる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 感染症の概論 | ||
| 【2】 | 抗菌薬の分類と基本構造 | ||
| 【3】 | サルファ剤とジヒドロ葉酸還元酵素阻害剤の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【4】 | ピリンドンカルボン酸系抗菌薬の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【5】 | ペニシリン系抗生物質の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【6】 | ペニシリン系抗生物質以外のβタクタム系抗生物質の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【7】 | βタクタム系抗生物質以外の細胞壁合成阻害剤の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【8】 | テトラサイクリン系抗生物質とマクロライド系抗生物質の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【9】 | アミノ配糖体系とリンコマイシン系抗生物質の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【10】 | ペプチド系抗生物質の種類、性状、特徴、および、適用 | ||
| 【11】 | 抗結核薬とライ治療薬の性状、特徴、および、適用 | ||
| 【12】 | 抗ウイルス剤の種類、性状、特徴、および、適用 | ||
| 【13】 | 抗真菌薬と抗原虫薬の種類、性状、特徴、および、適用 | ||
| 【14】 | 抗菌薬の使用上の注意、組織移行性、副作用1 | ||
| 【15】 | 抗菌薬の使用上の注意、組織移行性、副作用2 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験と出席点の合計 |
| 教科書 |
| イラストレイティッド微生物学 第2版 櫻井 純著 南山堂 |
| 参考図書 |
| 適宜紹介 |
| 備考 |
|---|