![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 44845 | 担当教員名 | 畠山 大 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 2 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 基本的な生体構成物である糖,脂質,アミノ酸の代謝と,生体エネルギー産生の経路を学ぶ. |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 糖質代謝 (1) 解糖系・発酵 | ||
| 【2】 | 糖質代謝 (2) クエン酸回路 | ||
| 【3】 | 糖質代謝 (3) ペントースリン酸回路と糖新生 | ||
| 【4】 | 糖質代謝 (4) グリコーゲンの合成と分解,血糖の調節 | ||
| 【5】 | 脂質代謝 (1) 脂質の構造・分類・役割 | ||
| 【6】 | 脂質代謝 (2) 脂質の消化・吸収・運搬 | ||
| 【7】 | 脂質代謝 (3) 脂質の生合成・貯蔵 | ||
| 【8】 | 脂質代謝 (4) 脂質の分解・代謝 | ||
| 【9】 | 脂質代謝 (5) 脂肪酸の生合成・伸長と不飽和化 | ||
| 【10】 | 脂質代謝 (6) リン脂質とコレステロールの代謝 | ||
| 【11】 | エネルギー産生 (1) 酸化還元反応とそれに関わる酵素類 | ||
| 【12】 | エネルギー産生 (2) 電子伝達系と酸化的リン酸化反応 | ||
| 【13】 | アミノ酸代謝 (1) タンパク質の消化・吸収,アミノ酸代謝 | ||
| 【14】 | アミノ酸代謝 (2) 尿素の生合成,特殊な生体成分の生合成 | ||
| 【15】 | ビタミンの構造・性質・生理機能 | ||
| 評価方法 |
|---|
| 試験・出席・レポートなど |
| 教科書 |
| 薬学領域の生化学,伊東 晃ほか,廣川書店 |
| 参考図書 |
| 「ハーパー・生化学」丸善 |
| 備考 |
|---|