徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 53058 | 担当教員名 | 角田 鉄人 | 単位 | 2単位 |
---|
科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
必要な情報、意思の伝達を行うことができ、集団の意見を整理して発表できるようになるために、プレゼンテーションの基本的知識、技能、態度を修得する。 F(8) 具体的には、生命現象に化学がどのように関わっているかを、各分野の先生をお呼びし、学んでいく。講義形態は少人数での討論を含む双方向のものとする。これにより、薬学が対象とする学問分野について統一的に見れる力を養う。次いで、SGD形式でテーマを決め、発表内容をまとめる。さらに、学期末にその成果を発表する。 |
到達目標 |
(到達目標) 課題に対する自分の意見を決められた時間内、字数で発表できる。(技能) F-(8)-1 グループでィスカッションで得られた意見を、統合して発表できる。(技能) F-(8)-2 質問に対して的確な応答ができる。(技能) F-(8)-3 他者のプレゼンテーションに対して、優れた点および改良点を指摘できる。(技能) F-(8)-4 効果的なプレゼンテーションを行う工夫をする。(態度) F-(8)-5 具体的な化学物質を取り上げ,その化学的性質を説明できる.(コアカリキュラム以外) 具体的な化学物質を取り上げ,その薬理学的性質を説明できる.(コアカリキュラム以外) SGDを通して,他者とのコミュニケーションをとれる.(コアカリキュラム以外) プレゼンテーション用の資料を作成できる.(コアカリキュラム以外) |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | イントロダクション 薬物、医療、そして化学1 | 講義 | 講義のストーリーを見返すことで論理展開について学習する |
【2】 | 薬物、医療、そして化学2 | 講義 | 講義のストーリーを見返すことで論理展開について学習する |
【3】 | 薬物、医療、そして化学3 | 講義 | 講義のストーリーを見返すことで論理展開について学習する |
【4】 | 薬物、医療、そして化学4 | 講義 | 講義のストーリーを見返すことで論理展開について学習する |
【5】 | 薬物、医療、そして化学5 | 講義 | 講義のストーリーを見返すことで論理展開について学習する |
【6】 | 薬物、医療、そして化学6 | 講義 | 講義のストーリーを見返すことで論理展開について学習する |
【7】 | 少人数討論1 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【8】 | 少人数討論2 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【9】 | 少人数討論3 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【10】 | 少人数討論4 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【11】 | 少人数討論5 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【12】 | 発表原稿作成1 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【13】 | 発表原稿作成2 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【14】 | 発表原稿作成3 | SGD、 教員がアドバイス | 文献検索 図書、インターネット等で情報を取得 |
【15】 | 発表と総合討論 |
評価方法 |
---|
討論内容、内容発表とレポート |
教科書 |
適宜指示 |
参考図書 |
備考 |
---|