![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54821 | 担当教員名 | 赤木 正明 | 単位 | 3単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 通年 | 対象年次 | 4年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 研究室配属により、卒業研究の一環として実施される。研究室での研究実験・研究室セミナー・その他の実習を行う。実際の研究活動の一端に触れ、さらに深い知識を得させ、また理解を深めさせ、困難に直面したときいかにその問題を克服するかを学ばせ、研究室活動の中から社会に視野を広げさせる。 |
| 到達目標 |
| 修了時には、問題解決能力や問題点に関する説明能力が備わることを目標とします。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 研究室の研究概要を説明します。 | 研究室配属学生へのグループ指導 | 【復習】研究概要の整理 |
| 【2】 | 研究テーマに従い、研究グループ分けを行います。 | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習 【復習】研究グループでの研究計画の整理 |
| 【3】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(1) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習 【復習】データ整理・考察 |
| 【4】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(2) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【5】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(3) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【6】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(4) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【7】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(5) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【8】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(6) | 研究室セミナーと研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【9】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(7) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する講義の復習、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【10】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(8) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する文献検索、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【11】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(9) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する文献検索、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【12】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(10) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する文献検索、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【13】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(11) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する文献検索、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【14】 | 研究グループ毎で実験、まとめを行い、それに関する研究セミナーを行います。(12) | 研究グループセミナー(少人数グループ教育) | 【予習】研究概要に関連する文献検索、データの考察 【復習】データ整理・考察 |
| 【15】 | 総合的なまとめを行い、研究室での研究セミナーで発表します。 | 研究室セミナー | 【予習】研究データの整理・考察 【復習】研究報告書の作成 |
| 評価方法 |
|---|
| 各セミナーの発表内容、発表態度などから総合的に評価 |
| 教科書 |
| 参考文献、関連単行本 |
| 参考図書 |
| 講義で使用した教科書等 |
| 備考 |
|---|
| 福石信之、松井敦聡 |