![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54886 | 担当教員名 | 石田 志朗 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期集中 | 対象年次 | 5年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 授業概要:各種悪性腫瘍の病態、薬物治療について学び、さらに副作用軽減への対応や防止対策についての知識を修得することにより、薬剤師として医薬品の安全かつ適切な使用を推進し、がん患者の治療に貢献できるようになることを目的とする。 到達目標:1.各種悪性腫瘍の病態について概説できる。 2.各種悪性腫瘍に対する薬物治療について概説できる。 3.副作用の軽減方法や防止対策を提案できる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 腫瘍の病態(総論) | ||
| 【2】 | 腫瘍の薬物治療(総論) | ||
| 【3】 | 消化器系悪性腫瘍の病態(各論) | ||
| 【4】 | 消化器系悪性腫瘍の薬物治療(各論) | ||
| 【5】 | 肝・胆・膵の悪性腫瘍の病態(各論) | ||
| 【6】 | 肝・胆・膵の悪性腫瘍の薬物治療(各論) | ||
| 【7】 | 肺・脳の悪性腫瘍の病態(各論) | ||
| 【8】 | 肺・脳の悪性腫瘍の薬物治療(各論) | ||
| 【9】 | 泌尿器・生殖系の悪性腫瘍の病態(各論) | ||
| 【10】 | 泌尿器・生殖系の悪性腫瘍の薬物治療(各論) | ||
| 【11】 | 婦人科系の悪性腫瘍の病態(各論) | ||
| 【12】 | 婦人科系の悪性腫瘍の薬物治療(各論) | ||
| 【13】 | 血液系の悪性腫瘍の病態(各論) | ||
| 【14】 | 血液系の悪性腫瘍の薬物治療(各論) | ||
| 【15】 | まとめ | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、出席状況 |
| 教科書 |
| 参考図書 |
| 「がんと化学療法」奥村 学、岩切知美【著】(じほう)、「人体病理学2版」岩倉 浩【監訳】(南山堂) |
| 備考 |
|---|
| 担当教員 秋田昌彦 |