徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る | |
徳島文理大学短期大学部 |
科目番号 | 54904 | 担当教員名 | 井上 正久 | 単位 | 1単位 |
---|
科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
---|
授業概要 |
---|
人体の基本構造を理解するために、各器官系の構造と機能に関する基本的知識について講義を行う。 |
到達目標 |
1)人体の各臓器の名称や形態について説明できる 2)人体の各臓器の働きを説明できる |
授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
---|---|---|---|
【1】 | 細胞と組織:臓器、組織を構成する細胞の種類と形態および機能の概要(C8-2-1) | 講義。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p2,10〜13 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【2】 | 血液系:血液の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p14〜19 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【3】 | 神経系1:興奮の伝導伝達、中枢神経の構成と機能(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p136〜143 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【4】 | 神経系2:体性神経系と自律神経系の構成と機能(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p141〜143 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【5】 | 神経系3:神経系による体の調節(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p144〜149 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【6】 | 呼吸器系:肺、気管支の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p22〜35 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【7】 | 循環器系1:心臓の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p40〜43 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【8】 | 循環器系2:心臓、血管系、リンパ管系の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p44〜49 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【9】 | 消化器系:消化管の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p62〜71 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【10】 | 消化器系:肝臓、膵臓、胆嚢の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p72〜79 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【11】 | 泌尿器系:腎臓、膀胱などの泌尿器系臓器の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p92〜102 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【12】 | 生殖器系:精巣、卵巣、子宮などの生殖器系臓器の機能と構造(C8-1-1) 内分泌系:脳下垂体、甲状腺、副腎等の内分泌系臓器の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p103〜111 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【13】 | 骨格系・筋肉系:主な骨と関節および骨格筋の名称と位置を学ぶ。(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書p114〜131 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【14】 | 感覚器系:眼、耳、鼻などの感覚器の機能と構造(C8-1-1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲から課題を出す。 | 予習:教科書P154〜169 復習:授業内容の復習、課題に取り組む |
【15】 | まとめ | 全範囲に渡って、重要箇所の解説と試験勉強方法の指導 |
評価方法 |
---|
筆記試験 |
教科書 |
堺 章 著 「新訂 目でみるからだのメカニズム」(医学書院) |
参考図書 |
藤原道弘監パートナー「機能形態学」(南江堂), 嶋井和世監訳「カラースケッチ解剖学」(廣川書店)、藤田恒太郎著「人体解剖学」(南江堂),真島英信著「生理学」(文光堂), 高野廣子著「解剖生理学」(南山堂),三木,井上監訳「からだの構造と機能」(西村書店) |
備考 |
---|
本講義は、クォーター制で行う。 |