![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54916 | 担当教員名 | 岡野 善郎 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 後期集中 | 対象年次 | 5年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 授業概要:医療現場で薬剤師として医薬品の適正使用を学習する。なお、薬学教育モデル・コアカリキュラムC14「薬物治療」、C15「薬物治療に役立つ情報」に対応する。 到達目標:1.医薬品適正使用を実践するために、薬と患者を理解するとともに薬物療法の理解度を深め、医薬品の適正使用法を実践することができる。 |
| 到達目標 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 医薬品適正使用・概論-1 | ||
| 【2】 | 医薬品適正使用・概論-2 | ||
| 【3】 | 救急領域の治療に関わる医薬品の適正使用 | ||
| 【4】 | 麻酔科領域の治療に関わる医薬品の適正使用 | ||
| 【5】 | 循環器領域の治療に関わる医薬品の適正使用-1 | ||
| 【6】 | 循環器領域の治療に関わる医薬品の適正使用-2 | ||
| 【7】 | 精神神経科領域の治療に関わる医薬品の適正使用-1 | ||
| 【8】 | 精神神経科領域の治療に関わる医薬品の適正使用-2 | ||
| 【9】 | 小児科領域の治療に関わる医薬品の適正使用-1 | ||
| 【10】 | 小児科領域の治療に関わる医薬品の適正使用-2 | ||
| 【11】 | 内分泌代謝領域の治療に関わる医薬品の適正使用-1 | ||
| 【12】 | 内分泌代謝領域の治療に関わる医薬品の適正使用-2 | ||
| 【13】 | 医薬品適正使用に必要な医療・医薬品情報-1 | ||
| 【14】 | 医薬品適正使用に必要な医療・医薬品情報-2 | ||
| 【15】 | まとめ・レポート作成 | ||
| 評価方法 |
|---|
| レポート、出席状況。1/3以上欠席した学生には単位は認めない。 |
| 教科書 |
| 「プログラム学習による処方解析学」廣川書店:4年次で使用。「NEW 医薬品情報学」:4年次で使用。 |
| 参考図書 |
| 「アプライドセラピューティクス 1〜5巻」じほう。 |
| 備考 |
|---|
| 外部講師(医師、病院薬剤師、薬局薬剤師)による講義を含む。講師との自由討論の時間を設ける。 |