![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54973 | 担当教員名 | 櫻井 栄一 | 単位 | 1単位 |
|---|
| 科目群 | 専門 | 必修・選択 | 必修 | 開講期 | 後期 | 対象年次 | 6年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 授業概要: 医療系薬学の総仕上げとして、薬物の投与設計の考え方と臨床に役立つ実践法を学ぶ。 |
| 到達目標 |
| 到達目標:医療施設で積極的に薬物血中濃度の分析が行われている薬物を厳選し、患者に提供する治療の向上化を目指す。内容的には薬学教育モデルカリキュラム「薬と疾病」の全範囲に及ぶ。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | アミノグリコシド系抗生物質 | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【2】 | カルバマゼピン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【3】 | ジゴキシン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【4】 | エトスクシミド | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【5】 | 免疫抑制剤:シクロスポリン、タクロリムス、シロリムス | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【6】 | リドカイン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【7】 | リチウム | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【8】 | メトトレキサート | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【9】 | フェノバルビタール | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【10】 | フェニトイン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【11】 | プロカインアミド | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【12】 | テオフィリン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【13】 | 三環系抗うつ薬:アミトリプチリン、ノルトリプチリン、イミプラミン、デシプラミン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【14】 | バルプロ酸 | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 【15】 | バンコマイシン | 講義方式とコンピューターによる解析トレーニング。 | 予習:ウインターの臨床薬物動態学の基礎の該当部分を読む。 復習:コンピュータによる投与設計を確実にできるようにする。 |
| 評価方法 |
|---|
| レポート、平常点。 |
| 教科書 |
| 必要に応じてプリントを配布 |
| 参考図書 |
| ウインターの臨床薬物動態学の基礎(じほう) |
| 備考 |
|---|