![]() |
徳島文理大学 | Webシラバスシステム |
TOP | 戻る |
| 徳島文理大学短期大学部 |
| 科目番号 | 54980 | 担当教員名 | 井上 正久 | 単位 | 2単位 |
|---|
| 科目群 | 一般 | 必修・選択 | 選択 | 開講期 | 前期 | 対象年次 | 1年 |
|---|
| 授業概要 |
|---|
| 【授業概要】日常生活の中で情報として触れることが多く、薬学を学ぶ上で必要な生命科学の基礎知識について学習する。 大きく、生物の多様性と共通性、DNAとしての遺伝情報、体内環境の恒常性の3つの内容について学習する。 |
| 到達目標 |
| 薬学を学ぶ上で必要な生命科学領域の基礎知識を習得して理解するとともに、日常にある、生命科学の不思議さに対して感動を持ち、疑問を解決する力を身に付ける。 |
| 授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 | |
|---|---|---|---|
| 【1】 | 生物の多様性と共通性 | 講義。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p20〜25) 復習:教科書p56「整理問題」1−①〜⑤ |
| 【2】 | 細胞 ー生物の共通性ー | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p26〜35) 復習:課題、小テスト、教科書p56「整理問題」1−⑥〜⑪ |
| 【3】 | エネルギーと代謝 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p36〜41) 復習:課題、小テスト、教科書p56「整理問題」2−①〜⑥ |
| 【4】 | 光合成と呼吸 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p42〜55) 復習:課題、小テスト、教科書p56「整理問題」3−①〜⑤ |
| 【5】 | 遺伝情報とDNA | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p58〜65) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」1−①〜⑦ |
| 【6】 | 遺伝情報の発現 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p66〜77) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」2−①〜⑦ |
| 【7】 | 染色体と遺伝情報 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p78〜83) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」3−①〜⑦ |
| 【8】 | 細胞と分化 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p84〜89) 復習:課題、小テスト |
| 【9】 | 確認試験と解説(1) | 試験(30分間)を行った後に、試験の解説講義および勉強方法の説明を行う。 | 予習:試験範囲は、第1〜9回の講義範囲 復習:試験問題を100%解けるように |
| 【10】 | 体液という体内環境 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p94〜102) 課題、小テスト、教科書p92「整理問題」1−①〜⑥ |
| 【11】 | 腎臓と肝臓 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p103〜111) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」2−①〜5 |
| 【12】 | 神経とホルモンによる調節(1) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p112〜119) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」2−①〜③ |
| 【13】 | 神経とホルモンによる調節(2) | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p120〜123) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」1−④〜⑥ |
| 【14】 | 免疫 | 講義。授業の最初に、前回の授業内容について小テストを行う。知識を定着させるために授業の範囲のから課題を出す。 | 予習:教科書(p124〜133) 復習:課題、小テスト、教科書p92「整理問題」1−①〜⑤ |
| 【15】 | 確認試験と解説(2) | 試験(30分間)を行った後に、試験の解説講義および勉強方法の説明を行う。 | 予習:試験範囲は、第1〜9回の講義範囲 復習:試験問題を100%解けるように |
| 評価方法 |
|---|
| 試験 |
| 教科書 |
| 生物基礎(数研出版) |
| 参考図書 |
| 「ウオーレス現代生物学(上・下)」石川 統ほか訳 (東京化学同人) 「やさしい基礎生物学」南雲保編(羊土社) 「医歯薬系学生のためのビジュアル生化学・分子生物学」 |
| 備考 |
|---|