徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    衛生学実習

科目番号75130担当教員名鈴木 真也単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次新カリ3年
授業概要
食品衛生・環境衛生で必要となる試験法の原理を理解し、実際に食品試料や環境試料を用いて測定を実施する。このことにより、薬剤師の公衆衛生活動のために必要となる基本的な衛生試験法に関する知識と技能を習得する
到達目標
1.食品衛生・環境衛生に関する基本的な試験法を実施できる。2.得られた実験結果について、食品や環境に関わる基準値と比較して評価し、健康への影響を考察することができる。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】環境衛生:衛生試験法概論、実験方法解説講義 D2(2)・水環境実習講義次回実習内容の予習、次回実習に関連した演習問題(実習書添付)を解答
【2】環境衛生:水質試験:残留塩素(実験)、硬度(実験)D2(2)・水環境実習、解説、グループディスカッション次回実習内容の予習、次回実習に関連した演習問題(実習書添付)を解答
【3】環境衛生:水質試験:溶存酸素(実験)、BOD、COD(実験)D2(2)・水環境実習、解説、グループディスカッション次回実習内容の予習、次回実習に関連した演習問題(実習書添付)を解答
【4】環境衛生:温度気象条件:気圧,気動,カタ冷却力、温度気象条件:感覚温度、温度気象条件:炭酸ガス,一酸化炭素 (実験)D2(2)・室内環境実習、解説、グループディスカッション次回実習内容の予習、次回実習に関連した演習問題(実習書添付)を解答
【5】環境衛生:物理的環境:騒音 (実験)、物理的環境:粉塵 (実験)、浮遊粒子状物質 (実験)D2(2)・大気環境実習、解説、グループディスカッション次回実習内容の予習、次回実習に関連した演習問題(実習書添付)を解答
【6】環境衛生:大気汚染物質:窒素酸化物 (実験)D2(2)・大気環境実習、解説、グループディスカッション次回実習内容の予習、次回実習に関連した演習問題(実習書添付)を解答
【7】環境衛生:水質試験法、空気試験法(演習) D2(2)・水環境、D2(2)・大気環境、 D2(2)・室内環境実習、解説、グループディスカッション別途配布した、演習用既出国家試験問題集を、解答しておく。
【8】食品衛生:食品衛生試験法、実習で実施する測定手法の解説講義 D1(3)・食品機能と食品衛生実習講義次回実習内容の予習
【9】食品衛生:食品添加物に関する概論講義 D1(3)・食品機能と食品衛生実習講義次回実習内容の予習、次回の実習レポートの作成準備
【10】食品衛生:食品材料からの着色料の抽出と同定(実験) D1(3)・食品機能と食品衛生実験、レポートまとめ、ディスカッション時間内に提出できなかったレポートを翌日までに作成、次回の実習レポートの作成準備
【11】食品衛生:油脂の過酸化の測定(実験) D1(3)・食品機能と食品衛生実験、レポートまとめ、ディスカッション時間内に提出できなかったレポートを翌日までに作成、次回の実習レポートの作成準備
【12】食品衛生:人体試料(毛髪)中の重金属の抽出と測定(実験) D1(3)・食中毒と食品汚染実験、レポートまとめ、ディスカッション時間内に提出できなかったレポートを翌日までに作成、次回の実習レポートの作成準備
【13】食品衛生:内臓脂肪量の実測と基礎代謝量の計算(実験、演習) D1(3)・栄養】実験、演習、レポートまとめ、ディスカッション時間内に提出できなかったレポートを翌日までに作成
【14】共通:水俣病の記録映画鑑賞 D1(3)・食品機能と食品衛生】ビデオ、解説講義映画上映で学習した内容に基づくレポートの作成
【15】共通:まとめ演習、解説講義実習試験に向けての準備
評価方法
レポート、実習態度、実習試験の点数の合計
教科書
「必携衛生試験法」2013年版、金原出版、食品・環境衛生実習実習書、
参考図書
「衛生試験法注解2010」日本薬学会編、食品添加物公定書解説書(実習室に用意)
備考
本実習は、公衆衛生学教室と衛生化学教室で行う。公衆衛生学教室担当分に関しては、薬学教育モデルコアカリキュラムD2(2)生活環境と健康のうち、・水環境、・大気環境、・室内環境に対応する。衛生化学教室担当分に関しては、薬学教育モデル・コアカリキュラムD1(3)「栄養と健康」のうち、・栄養、・食品機能と食品衛生、・食中毒と食品汚染、に対応する。
本実習は、本実習と同時期に開講される栄養生理学(3年前期)、公衆衛生学1(3年前期)の内容と関連する。
レポートは原則として実習前に原理や方法などを作成しておき、実習終了後速やかに考察を書き加えて提出する。レポート提出の際、ディスカッションを実施する。ディスカッションでは、実際に自分で手を動かし、頭を働かさないと答えられない内容を個別に質問する。
オフィスアワー(鈴木):水曜日12:20〜13:10、金曜日16:30〜17:30 場所:21-0703