授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | C6(2)ヌクレオチドと核酸 1. ヌクレオチドと核酸(DNA, RNA)の種類、構造、性質を説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【2】 | C6(5)その他の代謝系 2. ヌクレオチドの生合成と分解について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【3】 | C6(4)概論 1.遺伝情報の保存と発現の流れを説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【4】 | C6(4)概論 2.DNA、遺伝子、染色体、ゲノムとは何かを説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【5】 | C6(4)遺伝情報を担う分子 1.染色体の構造(ヌクレオソーム、クロマチン、セントロメア、テロメアなど)を説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【6】 | C6(4)遺伝情報を担う分子 2.遺伝子の構造(プロモーター、エンハンサー、エキソン、イントロンなど)を説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【7】 | C6(4)遺伝情報を担う分子 3.RNA の種類(hnRNA、mRNA、rRNA、tRNA など)と機能について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【8】 | C6(4)遺伝子の複製 1.DNA の複製の過程について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【9】 | C6(4)転写・翻訳の過程と調節 1.DNA からRNA への転写の過程について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【10】 | C6(4)転写・翻訳の過程と調節 2.エピジェネティックな転写制御について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【11】 | C6(4)転写・翻訳の過程と調節 3.転写因子による転写制御について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【12】 | C6(4)転写・翻訳の過程と調節 4.RNA のプロセシング(キャップ構造、スプライシング、snRNP、ポリA 鎖など)について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【13】 | C6(4)転写・翻訳の過程と調節 5.RNA からタンパク質への翻訳の過程について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【14】 | C6(4)遺伝子の変異・修復 1.DNA の変異と修復について説明できる。 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |
【15】 | セントラルドグマ総論 | 講義形式にて行う。小テスト演習。 | 教科書を前日に予習し、授業後にノートなどを復習すること。 |