授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 物理量の表し方、国際単位系。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.4-6、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【2】 | 指数表示と接頭語、有効桁数字、ベクトル量とスカラー量。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.6-7、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【3】 | 移動距離、時間、平均の速さの関係、物体の移動時間と移動距離の関係。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.9-15、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【4】 | 直線運動する物体の速度の時間変化、直線運動する物体の加速度。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.16-19、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【5】 | 等加速度直線運動、平面運動における速度、加速度のベクトル量。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.19-30、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【6】 | ニュートンの運動の3法則、運動量の変化と力積。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.35-39、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【7】 | 直線運動における力の関係、重力、重力加速度。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.39-43、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【8】 | 力の合成と分解、運動方程式。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.43-48、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【9】 | 静止摩擦力、動摩擦力、力のモーメント。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.48-53、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【10】 | 仕事、仕事率の定義と計算 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.59-63、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【11】 | 重力による位置エネルギーと運動エネルギー、エネルギー保存の法則。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.63-69、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【12】 | 等速円運動している物体の速さ、軌道の半径、回転数、周期、加速度。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.72-82、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【13】 | 単振動の定義、弾力のフックの法則、単振り子の糸の長さと周期の関係。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.82-90、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【14】 | 圧力、圧力の単位、密度、パスカルの原理。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.95-101、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |
【15】 | 力と変形、フックの法則、流体の定義と粘性力。 | 講義、演習, 出題する問題について復習すること | 予習:テキストp.101-109、復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める |