徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    日本薬局方

科目番号75312担当教員名宗野 真和単位1.5単位
科目群専門必修・選択必修開講期前期 対象年次新カリ2年
授業概要
公定書である日本薬局方の成り立ちを理解し、その医薬品各条を読み解き、実行できるようにするための基本的な用語の定義、統一的な解釈を修得する。
到達目標
通則、一般試験法、製材総則を理解し、説明できるようにする。医薬品各条に書かれてある項目を読み、どのような方法で実行し、どのように判定するか説明できるようにする。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】日本薬局方の意義と歴史について。B(2)・医薬品等の品質、有効性および安全性の確保に係る法規範講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p1-p4熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【2】通則、日本薬局方における数値の取り扱い講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p5-p21熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【3】一般試験法『化学的試験法」講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p25-p48熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【4】一般試験法『化学的試験法」講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p207-p229熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【5】一般試験法「物理的試験法」クロマトグラフィー、NMR講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p49-p70熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【6】一般試験法「物理的試験法」紫外、蛍光、原子吸光、赤外講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p70-p96熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【7】一般試験法「物理的試験法」その他の物理的試験法講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p96-p141熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【8】一般試験法「粉体物性測定法」「生物学的試験法」, E1(1)・日本薬局方講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p142-p171熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【9】一般試験法「製剤試験法」「容器・包装材料試験法」, E5(2)・製剤化と製剤試験法講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p171-p205熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【10】純度・確認試験法, 「有機化学的試験法1」, C2(3)・定量分析講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p229-p320熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【11】純度・確認試験法,「有機化学的試験法2」, C2(3)・定量分析講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p229-p320熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【12】定量法「重量分析法」「容量分析ー標準液ー」講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p321-p328熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【13】定量法「容量分析ー医薬品の定量ー」講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p321-p328熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【14】医薬品各条を有効に利用する講義, 各講義で出題する問題について復習すること予習:薬局方試験法p361-p393熟読, 復習:講義中の出題問題を解いて、理解を高める
【15】まとめ総おさらい問題を解くことで、本講義の理解を高める各講義で出題された問題を解いて、よく理解しておく。
評価方法
試験
教科書
「第9版 薬局方試験法ー概要と演習ー」(廣川書店)
参考図書
「第十六改正日本薬局方解説書」(廣川書店)「第七版 日本薬局方概説」(廣川書店) 「パートナー分析化学・」「パートナー分析化学・」(南光堂)
備考
解説の無い第十六改正日本薬局方は厚生労働省のホームページからダウンロードできます。http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/yakkyoku/
薬学教育モデル・コアカリキュラムのB(2)・医薬品等の品質、有効性および安全性の確保に係る法規範 、C2(3)「化学物質の定性分析・定量分析」のうち、・定量分析、E1(1)「薬の作用」のうち、・日本薬局方、E5(2)「製剤設計」のうち、・製剤化と製剤試験法、に対応。
本講義は、薬品分析学1(1年後期)、薬品分析学2(2年前期)、薬品分析学3(2年前期)、製剤学(3年前期)の内容と関連する。