徳島文理大学

Webシラバスシステム

TOP 戻る
徳島文理大学短期大学部

【科目名】    臨床系総合演習 Exercises in Clinical Pharmaceutics

科目番号84969担当教員名市川 勤単位1単位
科目群専門必修・選択必修開講期後期 対象年次6年
授業概要
【授業概要】服薬指導、調剤、TDM等の薬剤師業務に必要な基本的知識、技能、態度等を学習する。また、適切な問題遂行 能力、コミニケーション能力、解決能力等を習得する。
到達目標
【到達目標】これらの知識、技能等をより高めるため様々な臨床の問題に関して提案・議論し、より高度な知識・技能を修 得する。
授業計画授業形態授業時間外学習
【1】指定された疾患例について必要な情報を収集し、適切な薬物療法を考案する。(Ⅰ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【2】指定された疾患例について必要な情報を収集し、適切な薬物療法を考案する。(Ⅱ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【3】指定された疾患例について必要な情報を収集し、適切な薬物療法を考案する。(Ⅲ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【4】指定された疾患例について必要な情報を収集し、適切な薬物療法を考案する。(Ⅳ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【5】指定された疾患例について必要な情報を収集し、適切な薬物療法を考案する。(Ⅴ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【6】薬物治療に必要な患者基本情報を列挙できる。(Ⅰ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【7】薬物治療に必要な患者基本情報を列挙できる。(Ⅱ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【8】得られた患者情報から医薬品の効果、副作用などを評価し、対処法を提案する。(Ⅰ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【9】得られた患者情報から医薬品の効果、副作用などを評価し、対処法を提案する。(Ⅱ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【10】得られた患者情報から医薬品の効果、副作用などを評価し、対処法を提案する。(Ⅲ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【11】得られた患者情報から医薬品の効果、副作用などを評価し、対処法を提案する。(Ⅳ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【12】得られた患者情報から医薬品の効果、副作用などを評価し、対処法を提案する。(Ⅴ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【13】セルフメディケーション演習(Ⅰ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【14】セルフメディケーション演習(Ⅱ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
【15】セルフメディケーション演習(Ⅲ)・講義
・演習
資料プリントを熟読する
評価方法
筆記試験(100%)
教科書
適時資料プリントを配布
参考図書
適宜紹介する
備考
薬学部教員が分担する。
オフィスアワー:火曜日16:30~17:30、木曜日16:30~17:30