授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 性ホルモン関連疾患を概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用を説明する。E2(5)・内分泌系疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の内分泌系に関する項目の復習 |
【2】 | 甲状腺機能亢進症・低下症について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用を説明する。E2(5)・内分泌系疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の内分泌系に関する項目の復習 |
【3】 | 副甲状腺機能亢進症・低下症について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用を説明する。E2(5)・内分泌系疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の内分泌系に関する項目の復習 |
【4】 | 脳下垂体機能異常症について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用を説明する。E2(5)・内分泌系疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の内分泌系に関する項目の復習 |
【5】 | 副腎皮質・髄質機能異常症について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用を説明する。E2(5)・内分泌系疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の感覚器に関する項目の復習 |
【6】 | 緑内障について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・眼疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の感覚器に関する項目の復習 |
【7】 | 白内障について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・眼疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の感覚器に関する項目の復習 |
【8】 | 加齢性黄斑変性について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・眼疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の感覚器に関する項目の復習 |
【9】 | 結膜炎、網膜症、ぶどう膜炎、網膜色素変性症などについて概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・眼疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の感覚器に関する項目の復習 |
【10】 | めまいについて概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・耳鼻咽喉疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の感覚器に関する項目の復習 |
【11】 | アレルギー性鼻炎、花粉症、副鼻腔炎、中耳炎、口内炎・咽頭炎・扁桃腺炎、喉頭蓋炎などについて概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・耳鼻咽喉疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の皮膚に関する項目の復習 |
【12】 | アトピー性皮膚炎について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・皮膚疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の皮膚に関する項目および微生物学総論、薬物治療学1の復習 |
【13】 | 皮膚真菌症について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・皮膚疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 人体構造・機能学および生理学の皮膚およびアレルギーに関する項目の復習 |
【14】 | 褥瘡、蕁麻疹、接触性皮膚炎、光線過敏症、薬疹、水疱症、乾癬について概説し、治療薬の薬理作用、機序、主な副作用、医薬品の選択について説明する。E2(6)・皮膚疾患の薬、病態、治療 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 内分泌系、眼、耳鼻咽喉、皮膚疾患治療薬について復習 |
【15】 | 内分泌系、眼、耳鼻咽喉、皮膚疾患治療薬についてまとめを行う。 | 講義、最後に講義内容に関する問題を解答する。 | 内分泌系、眼、耳鼻咽喉、皮膚疾患治療薬について復習 |