授業計画 | 授業形態 | 授業時間外学習 |
---|
【1】 | 実習に関する総論の講義を行う。E1(1) 動物実験 | 実習講義 | 予習:薬理学実習書を熟読 |
【2】 | In vitro実験について概説する。E1(1) 動物実験 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【3】 | In vivo実験について概説する。E1(1) 動物実験 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【4】 | 動物の適正な取り扱いと、代表的な方法による薬物投与の練習を行う。E1(1) 動物実験 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【5】 | 代表的な催眠薬、麻酔薬の作用を実験する。E1(1) 動物実験、E2(1) 中枢神経系の疾患の薬、病態、治療 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【6】 | 代表的な中枢神経作用薬の作用を実験する。E1(1) 動物実験、E2(1) 中枢神経系の疾患の薬、病態、治療 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【7】 | 代表的な循環器系作用薬の血圧および心臓への作用を実験する。E1(1) 動物実験、E2(3) 循環器系疾患の薬、病態、治療 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【8】 | 代表的な交感神経系作用薬の血圧および心臓への作用を実験する。E1(1) 動物実験、E2(1) 自律神経系に作用する薬、(3) 循環器系疾患の薬、病態、治療 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【9】 | 代表的な副交感神経系作用薬の血圧および心臓への作用を実験する。E1(1) 動物実験、E2(1) 自律神経系に作用する薬、(3) 循環器系疾患の薬、病態、治療 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【10】 | モルモット摘出回腸を用いて平滑筋収縮薬の実験をし、用量−反応曲線を作成する。E1(1) 動物実験、E2(1) 自律神経系に作用する薬 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【11】 | モルモット摘出回腸を用いた実験結果から作成した用量−反応曲線を解析し、用量−反応関係を理解する。E1(1) 動物実験、E2(1) 自律神経系に作用する薬 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【12】 | モルモット摘出回腸を用いて代表的な拮抗薬の作用を実験し、競合的・非競合的拮抗を理解する。E1(1) 動物実験、E2(1) 自律神経系に作用する薬 | 少人数グループによる実習および討論 | 予習:薬理学実習書を熟読、レポートの目的・方法の記入 復習:レポートの結果・考察の記入 |
【13】 | 推計学的処理と薬効評価について講義を行う。 | 実習講義 | 実習内容の復習 |
【14】 | 毒性実験に関して概説講義を行う。 | 実習講義 | 実習内容の復習 |
【15】 | 実習のまとめ | 実習講義と討論 | 実習内容の復習 |